反省に学ぶ! 高校生活のリアルdh-n.jp/support/pdf/2019/start/book/p03.pdf ·...

3
22 マナビジョンブック2019 23 高校生活スタート号 6 12 17 18 19 20 21 22 23 24(時) 写真を公開するときは十分注意する。その写真が どこで撮られたのかという位置情報 (ジオタグ ) が埋 め込まれている場合があるので、写真に位置情報を 記録しないように設定しておく。 101 高校生活をスタートする時期はみんな不安でいっぱい。 現・高 2 の先輩たちに 1 年生の時のことを聞いてみた。 先輩たちも悩んでいたんだね。先輩たちの反省をもとに しっかり学ぼう。 高校生活 のリアル 先輩の 反省に学ぶ! 友達ができるか不安だった 部活や行事など仲良くなれる機会はたくさんある! 「友達になったきっかけ」 部活 同じクラス 学校行事 先輩の反省 1 生活高1の最初は、友達が一人もい ないこともある。先輩たちもみん なと同じように友達ができるか 不安だった。どんなふうに友達を つくったのかな? 先輩の工夫 を参考に友達をつくろう。 友達になったきっかけはいろ いろ。自己紹介を聞いて趣味が 同じ友達に声をかける人が多 かった。友達が欲しいのはみん な同じ。気軽に話しかければ、答 えてくれるよ。不安になりすぎ ないようにしよう。 入りたい部活が 同じ人と部活を 回って、仲 良く なった。 お昼を一緒に食べ ようと誘って、何 人かの友達と話せ るようになった。 話しかけようとがんばりすぎて、話が続 かず頭が真っ白になったこともあった。 150人中中学校の時の生活リズムが抜けず、遅刻した… スケジュール管理が高校生活充実のコツ! 先輩の反省 2 高校は学校への距離が遠くな ることが多い。電車やバスに乗 ることも多いので、朝は早く起 きて準備しよう。先輩たちは朝 の時間を有効活用している人も 多い。 学校に着くまでに電車遅延な どが起こることもある。勉強な どで夜更かしをしてしまうと寝 坊をしてしまう。毎日のスケ ジュールを立てて、時間の使い 方を工夫しよう。右に挙げたス ケジュールを参考に、予定を立 ててみよう。 家をギリギリに出た ら、電車がちょっと だけ遅れたので遅 刻した。 夕食を食べてお風呂に入 る時間を9時から9時半 と決めている。 150人中スマホを長時間使って親に怒られた… ルールを決めて、自分に合った使い方を! 先輩の反省 3 高校生になると、スマホを 使っている人が増える。電子書 籍を読んだり、漫画、ゲームをし たりなど、使い方も人それぞれ。 でも、時間を忘れてのめり込こ んでしまうことが多いから気を つけよう。 メッセージアプリで友達と連 絡を取ることや SNS などで社 会とつながることも多くなる。 特に課外活動などでは連絡手段 として使うこともあるので、使 うことが悪いわけではない。で も、1 日合計で 1~2 時間など時 間を決めて適切に使うようにし よう。 高校に入って念願のス マホを手にしたら、軽 いスマホ依存症になっ てしまった。家 族との 会 話もあまりなくなり、 自分でもこれはいけな いと思った。 調べるのに便利で、SNSも人生 経験になるので、だめなわけでは ない。はまりすぎないことが大切。 部活動で撮影した動 画をずっと見ていて、 母に「手伝いくらいし なさい」と怒られた。 大学生の先輩に聞いた!スケジュール例 別冊を一緒に書いてみよう! 朝の時間を有効活 用するのもよい。 趣味ややりたいこと などの時間も必要だ。 不安だった 先輩は 学校に 遅刻したことが ある先輩は テスト前に徹夜し て朝 早く起きられ ないで遅刻した。 68 1 2 3 内容が公開される範囲を常に意識し、利用する前に、 プライバシーと公開範囲の設定を確認する。 SNS(ソーシャル ネット ワーク サービス ) は、便 利な反面、思いがけな い被害に遭うこともある。 振り込め詐欺や、迷惑メールのような詐欺の被害 に注意する。利用しているブラウザーやウイルス対策 ソフトに対策機能がある場合、有効に設定する。 SNS の 注意点を 教えて 3 2 1 自宅学習の時間 60

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 反省に学ぶ! 高校生活のリアルdh-n.jp/support/pdf/2019/start/book/p03.pdf · 2019-03-20 · 次のページから高校生活充実のためのコツを紹介! 学力アップを狙うなら、準備と振り返りに秘訣アリ

22 マナビジョンブック2019 23高校生活スタート号

高校生になったら自分が主役!

6

起床

月〜金

登校

授業

部活帰宅書店入浴・読書など

夕食スマホで気分転換

勉強(授業の予復習)

睡眠

12 17 18 19 20 21 22 23 24(時)

  写真を公開するときは十分注意する。その写真がどこで撮られたのかという位置情報 (ジオタグ) が埋め込まれている場合があるので、写真に位置情報を記録しないように設定しておく。

101人

高校生活をスタートする時期はみんな不安でいっぱい。現・高 2 の先輩たちに 1 年生の時のことを聞いてみた。先輩たちも悩んでいたんだね。先輩たちの反省をもとにしっかり学ぼう。

高校生活のリアル先輩の

反省に学ぶ!

友達ができるか不安だった 部活や行事など…仲良くなれる機会はたくさんある!

「友達になったきっかけ」

部活

同じクラス

学校行事

先輩の反省 1

生活編

 高1の最初は、友達が一人もいないこともある。先輩たちもみんなと同じように友達ができるか不安だった。どんなふうに友達をつくったのかな? 先輩の工夫を参考に友達をつくろう。

 友達になったきっかけはいろいろ。自己紹介を聞いて趣味が同じ友達に声をかける人が多かった。友達が欲しいのはみんな同じ。気軽に話しかければ、答えてくれるよ。不安になりすぎないようにしよう。

入りたい部活が同じ人と部活を回って、仲 良くなった。

お昼を一緒に食べようと誘って、何人かの友達と話せるようになった。

話しかけようとがんばりすぎて、話が続かず頭が真っ白になったこともあった。

150人中…

中学校の時の生活リズムが抜けず、遅刻した… スケジュール管理が高校生活充実のコツ!先輩の反省 2

 高校は学校への距離が遠くなることが多い。電車やバスに乗ることも多いので、朝は早く起きて準備しよう。先輩たちは朝の時間を有効活用している人も多い。

 学校に着くまでに電車遅延などが起こることもある。勉強などで夜更かしをしてしまうと寝坊をしてしまう。毎日のスケジュールを立てて、時間の使い方を工夫しよう。右に挙げたスケジュールを参考に、予定を立ててみよう。

家をギリギリに出たら、電車がちょっとだけ遅れたので遅刻した。

夕食を食べてお風呂に入る時間を9 時から9 時半と決めている。

150人中…

スマホを長時間使って親に怒られた… ルールを決めて、自分に合った使い方を!先輩の反省 3

 高校生になると、スマホを使っている人が増える。電子書籍を読んだり、漫画、ゲームをしたりなど、使い方も人それぞれ。でも、時間を忘れてのめり込こんでしまうことが多いから気をつけよう。

 メッセージアプリで友達と連絡を取ることや SNS などで社会とつながることも多くなる。特に課外活動などでは連絡手段として使うこともあるので、使うことが悪いわけではない。でも、1日合計で 1~2時間など時間を決めて適切に使うようにしよう。

高校に入って念願のスマホを手にしたら、軽いスマホ依存症になってしまった。家族との会話もあまりなくなり、自分でもこれはいけないと思った。

調べるのに便利で、SNSも人生経験になるので、だめなわけではない。はまりすぎないことが大切。

部活動で撮影した動画をずっと見ていて、母に「手伝いくらいしなさい」と怒られた。

大学生の先輩に聞いた!スケジュール例

別冊を一緒に書いてみよう!

朝の時間を有効活用するのもよい。

趣味ややりたいことなどの時間も必要だ。

不安だった先輩は

学校に遅刻したことがある先輩は

テスト前に徹夜して朝早く起きられないで遅刻した。

68人

1位2位3位

  内容が公開される範囲を常に意識し、利用する前に、プライバシーと公開範囲の設定を確認する。

SNS(ソーシャル ネットワーク サービス) は、便利な反面、思いがけない被害に遭うこともある。

  振り込め詐欺や、迷惑メールのような詐欺の被害に注意する。利用しているブラウザーやウイルス対策ソフトに対策機能がある場合、有効に設定する。

SNSの注意点を教えて

3

2

1

自宅学習の時間60分

Page 2: 反省に学ぶ! 高校生活のリアルdh-n.jp/support/pdf/2019/start/book/p03.pdf · 2019-03-20 · 次のページから高校生活充実のためのコツを紹介! 学力アップを狙うなら、準備と振り返りに秘訣アリ

24 マナビジョンブック2019 25高校生活スタート号

高校生になったら自分が主役!

高校の勉強を制するための予習・復習とノートの取り方のコツは?

最初は予習に重点を置いていたが、復習のほうが必要だと思い、復習を重視するようにした。

読書に熱中し、なかなか勉強を始められなかったので、ホワイトボードにすべきことを書いて、できたら消すようにした。

周囲に本や漫画などを置かないようにして、勉強をする環境を整えた。

予習復習を怠って授業についていけない先輩の反省 1

要点が整理されていないノートで復習ができない先輩の反省 2

勉強編

 1年生で習う基礎的な内容は、授業で習ったことを復習中心に理解し、定着させておこう。特に英語と数学は毎日復習して漏れのないように。今から蓄積しておけば、受験勉強が楽になる。部活などで時間がない人も、教室移動や通学の時間などのスキマ時間を有効に活用しよう。

  授業のノートはなるべく要点を整理して書けるように、形式を作っておこう。 ノートは、記録するだけではなく、見返して復習するためのもの。あとで復習する自分のた

 英語や国語は次に習うところの言葉の意味や文法などを確認しておこう。次回どんなことを学ぶか先取りしておくと、将来の自分(1年が終わるころにはこんなに知識が増えたのだと思える)がわかって楽しい。 ノートは大判のものを使

授業のノートは、教科ごとに1冊で十分。授業で配られたプリントをファイルに綴じて使ってもよい。

信号の色の付箋で区別今すぐ覚えたいこと。覚えておかないと危険。ある程度覚えたけれど、自信がない。ほぼ覚えていること。完全に覚えたものは、ミニノートから外す。

 復習しやすいノートを

問題・解答(解説)・まとめ3段に分ける

沖縄県で独学で受験勉強を行い、見事東京大学に合格。

豊元先輩に教えてもらおう

大学生の先輩に聞いた!日々の勉強のポイント

イトボードにすべきことを書いて、できた

めにも、きれいな字で書くことを心がけよう。復習しやすいノートについては、右ページで解説する。

 一目見て、どこに何が書いてあるのかがわからないのが「悪

いノート」の特徴。 板書を写しただけでは、後で教科書と参考書を見直さないとテスト勉強ができなくなり、非効率だ。余白をたっぷり取って、どこに何を書くかを決め、一目で要点がわかるような復習しやすい構成を心がけよう。

●文頭がバラバラ・余白なし●色分けにルールがない●黒板の内容しか写していない●後で見たときに読めない

い、ぜいたくに余白を残しておく。横罫だけのものより方眼ノートのほうが文字の大きさを変えたり、作表や作図をしたりするときにも使いやすい。定期テスト前に復習を行いやすくするために、下

記の授業ノートのようにフォーマットを工夫しよう。スキマ時間で効率的に復習を行うために、時間のあるときに復習用のミニノートを作っておこう。ポケットに入るサイズのものがオススメ。

予習 授業 復習

スキマ時間を有効に活用する

▶復習しやすい授業のまとめノート

青黄

復習しやすい授業のまとめノート

豊元慶太朗

「見たくなる」ノートに

「比較できること」「流れがわかること」がポイント

「キーワード」になる言葉を入れておく

▼▶復習用ミニノート

 ノートは「問題・解答(解説)・まとめ」3段に分ける。

追記欄(空白枠)もあるとよい。一目で、どこに重要なことが書いてあるかわかるように赤字でポイントを書いておこう。

 悪いノート例

予習・復習をする

ノートをしっかりとる

先生にマメに質問する

定期テスト・模試を見直す

その他

授業を理解するコツは?

40.2%

25.7%

24.0%

63.7%

※複数回答『マナビジョンブック』2016〈大学生〉アンケートより5.0%

(複数回答)『マナビジョンブック』2016〈大学生〉アンケートより

復習に重点を置くべき科目は?

予習に重点を置くべき科目は?

古典2数学3

英語1英語2物理・化学・生物・地学3

数学1

ほぼ覚えていること。完全に覚えたものは、ミニノートから外す。

復習用ミニノート

Page 3: 反省に学ぶ! 高校生活のリアルdh-n.jp/support/pdf/2019/start/book/p03.pdf · 2019-03-20 · 次のページから高校生活充実のためのコツを紹介! 学力アップを狙うなら、準備と振り返りに秘訣アリ

26 マナビジョンブック2019

高校生になったら自分が主役!

勉強編

72人一夜漬けで定期テストに挑んで惨敗先輩の反省 3

 定期テストのために徹夜した人は半分近くいる。徹夜して成功した人もいるが、即席の知識が定着することはない。成功したとしても、受験勉強には役に立たない。

150人中…テスト前に一夜漬けをしたことがある先輩は

番外編

定期テストごとの目標設定と振り返りで、勉強の質を上げよう

大学生の先輩に聞いた! 定期テスト対策のスケジュール

次のページから高校生活充実のためのコツを紹介!

学力アップを狙うなら、準備と振り返りに秘訣アリ !

第 2 部で進路選択のポイントを紹介!

別冊のシートに書いてみよう

 別冊には、定期テスト前の目標や振り返りのワークシートが付いている。これを使って、定期テストに失敗しないように、しっかり勉強しよう。 目標をなるべく具体的に何をすべきかを書く。書いて視覚化すると、なすべきことが見えてくる。大学受験でもこの積み重ねがものをいうことになる。

テスト対策は2週間前からが基本

 テスト対策は計画的にするのが一番だ。大学生の先輩に聞いたアンケートでも、定期テスト対策は2週間前からしている人が多い。 テストのスケジュールに合わせて、しっかり計画を立てて実行しよう。

1年の今からできる大学研究

 大学生の先輩のアンケートでも大学研究はもっと早くすべきだったという声が多い。今からでも大学パンフの取り寄せやオープンキャンパス参加はできる。できることをやっておこう。

多くの先輩が参加してよかったと回答

 課外活動や部活動は、多くの先輩が参加してよかったと思っている。目標を決め、計画を練り、実行することによって、主体性や協同する力が付く。自分を成長させることにもつながる。

模試は実力試しだけでなく力を付けるためのツール

 模試を受験する前に目標を決めて、目標の達成状況を確認しよう。できなかったところは教科書などを見直して、できるようになるまで解き直すと、どんどん力が付いていく。

大学生の先輩に聞いた「高校生の時にやっておけばよかったこと」 1

Q

Q『マナビジョンブック』2016〈大学生〉アンケートより

しなくてよい 1.7%3日前 0.6%

1週間前 6.2%

3日前 8.0%1か月前 3.4%前日 2.3%

しなかった 1.7%

10日前11.0%

10日前11.9%

2週間前 60.8%

1週間前 30.1%2週間前 42.6%

1か月前19.7%

定期テスト対策は、いつから始めましたか?

定期テスト対策は、いつぐらいから始めるとよいと思いましたか?

毎日コツコツ復習する習慣を付けておけば、定期テストは怖くない。

徹夜して頭にたたき込んだけど、テスト中に頭が回らなくなり、今まで覚えていたところまで解答できなくて後悔した。

模試を保存しておけばよかった

大学生の先輩に聞いた「高校生の時にやっておけばよかったこと」 2行事や部活にもっと積極的に参加すればよかった

大学生の先輩に聞いた「高校生の時にやっておけばよかったこと」 3大学研究をもっと…

『マナビジョンブック』2016〈大学生〉アンケートより

先輩に聞く!

高校生活で熱中したことは?

生徒会活動 2.7%

資格取得 2.7%

読書 4.3%

勉強 20.5% 友達作り11.9%

部活動 40.1%

大学研究 1.6%

数学オリンピックなどのコンテスト 1.6%

ボランティアなどの課外活動 4.3%その他10.3%

大学パンフを取り寄せてオープンキャンパスに行ってみよう巻頭のはがきを使おう

目標設定

受験 復習

自己採点

成績表で結果を確認

27高校生活スタート号