航空分野のco2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のb767型機がcda...

13
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 航空分野のCO 2 削減について 国土交通省 航空局 監理部 総務課 企画室 平成22年3月18日 科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 34航空科学技術委員会 資料1-1

Upload: others

Post on 06-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

航空分野のCO2

削減について

国土交通省

航空局監理部

総務課

企画室

平成22年3月18日

科学技術・学術審議会

研究計画・評価分科会

第34回

航空科学技術委員会

資料1-1

Page 2: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

CO2

排出削減の枠組み

国内航空のCO2は各国の排出量に計上各国の責任において削減を追求

国際航空のCO2はセクターの特殊性か

ら排出の国別割当が困難ICAOを通じて削減を追求

<国際航空セクターの特殊性>国境を越え、又は公海上で排出行為実施コードシェアの実施 等

気候変動に関する国際連合枠組条約(United Nations Framework Convention on Climate Change, UNFCCC)

気候システムに対して危険な人為的干渉を及ぼさない水準でGHG濃度を安定化させるため、附属

書Ⅰ国(先進国)が率先して対策を講じること等を規定

気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書(Kyoto Protocol to the United Nations Framework Convention on Climate Change, KP)

UNFCCC附属書Ⅰ国に対し、2008年~2012年のGHG排出量を1990年比少なくとも-5%となる

よう、各国の削減義務を数値化

日:-6%、米:-7%、EU:-8%、加:-6%、豪:+8% 等

附属書Ⅰ国

49.2%

非附属書Ⅰ国

47.3%

ICAO・IMO を通じて削減

CO2 Emissions from Fuel Combustion 2009 Edition(IEA)のデータをもとに作成

参考:京都議定書第2条2. 附属書Ⅰに掲げる締約国は、国際民間航空

機関…を通じて活動することにより、航空機用

…の燃料からの温室効果ガス…の排出の抑制

又は削減を追求する。

1

Page 3: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

国内航空セクターにおける対応

我が国のCO2排出量内訳(2007年) 「日本国温室効果ガスインベントリ報告書」のデータをもとに作成

京都議定書目標達成計画に基づき、「2010年度のエネルギー消費原単位(人キロ輸送当たりの燃料消費量)を1995年度比で15%改善すること」を目指して取組み

2008年度までに約16%のエネルギー消費効率の改善を達成

CO2排出量

輸送量

2

Page 4: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

航空セクターの温暖化対策の例(国の取組み)

<我が国における導入支援措置>○ 法人税

航空機に係る特別償却制度を適用。(交通バリアフリー設備を整備した60席以上の航

空機に対し、特別償却(基準取得価格(取得価格の20%相当額)の20%))

○ 固定資産税

国内線就航機について、課税標準を軽減。( 大離陸重量に応じて3年間1/2~2/3)

環境適応型航空機の導入支援

非食料系植物からジェット燃料を精製する技術開発

実用化に向けて飛行試験を含む各種試験実施中

<これまでの飛行実績>

バージンアトランティック航空(2008.2)

ニュージーランド航空(2008.12)

コンチネンタル航空(2009.1)

日本航空(2009.1)

普及に向けた施策の検討

バイオ燃料の活用

広域航法(RNAV)の導入

RNAV※の導入により飛行

時間、経路を短縮。

※RNAV(アールナブ:aRea NAVigation)

継続降下到着方式(CDA)の導入

2009年5月より関西

国際空港の深夜早朝

時間帯において試行

運用中。

年間約1,160t※のCO2 排出削減効果

※2008年3月の運航実績に基

づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定

航空保安システムの高度化

地上動力装置(GPU)の利用促進

空港駐機中の航空機が必要とする動力源を、航空機自らの補助動力装置(APU)から地上動力設備(GPU)に切り替えることにより、航空機からのCO2排出を抑制。

空港施設の改善

新エネルギー

GPU(地上動力装置)の利用促進

航空機の

補助動力装置

エコカー

APU

着陸滑走路

一般的な到着方式:水平飛行時にエンジン

推力を使用

CDA方式:

エンジン推力を

下げたまま継

続的に降下

RNAV

従来

<従来>ジグザグな飛行経路

<RNAV>直線的な飛行経路

地上航法無線施設地上航法無線施設

地上航法無線施設地上航法無線施設

○ 飛行時間・経路短縮○ 就航率の向上○ 交通流の円滑化○ 複線化・複々線化による

容量拡大

3

Page 5: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

航空セクターの温暖化対策の例(航空会社の取組(1))

定期航空協会資料より

燃費効率が高く、地球にやさしいエンジンを搭載した新型

航空機の導入を進めています。

2011年度末までに、エアライン全体で100機以上の新型

航空機の導入を目指しています。

広域航法(RNAV)という

高精度航法を導入するこ

とで、 短距離で結んだ

経路で運航することが可

能になりました。その結

果、利用者の利便性を向

上させるとともに、CO2

減効果を高めています。

国土交通省と連携し、

2011年度末までに主要路

線に順次導入していきます。

気象条件や航空管制を勘案した上で、

消費燃料の少ない高度・速度を選択し

た飛行計画を立てています。

燃料を効率的に使用できる空港ごとの

降下・進入ポイントを運航乗務員に周

知するなど、運航方法の工夫による

CO2

削減にも努めています。

4

Page 6: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

航空セクターの温暖化対策の例(航空会社の取組(2))

定期航空協会資料より

2006年度より、アルミ合金製から新素

材を用いた新型コンテナを導入。

ある大型旅客機の場合、貨物用コンテ

ナを1台当たり約28kg軽量化することで、

東京-サンフランシスコ間の片道で約1.2

トンのCO2

削減効果があります。

搭載燃料をきめ細かに計算し、安全性を十分に確保した上で、

1便当たり 大400kgもの搭載燃料を軽減しています。

従来、満タンで運航していましたが、路線ごとに適正量を給水

する方法に改善しました。ある大型旅客機では、 大300kgの

軽量化を行うことができました。

従来より20%軽量化された磁器食器

や、1本当たり2g軽いスプーンを採用

するなど、軽量化に徹底的に取り組

んでいます。

エンジンは使用するにつれて、コンプレッ

サーにほこりが付着し、燃焼効率が悪く

なります。コンプレッサー部分のほこりを

定期的に水洗除去し、エンジン性能を回

復、燃費を向上させています。

あるエアラインでは、2006年度に2004年度の4.5倍の頻度で水洗

除去を行ったところ、東京-大阪間で1070往復分に相当する年間

約4万トンのCO2

を削減しました。

エアライン各社では水洗除去設備を拡大していく予定です。

1990年頃よりジェット燃料を用いるAPUより

もCO2

排出量の少ない、地上電源装置

(GPU)を優先的に利用しています。

パイロットの訓練のほとんどをシミュレー

ターで実施しています。

安全性を維持しながらエネルギー消費の

少ない訓練が可能になっています。

5

Page 7: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

航空セクターの温暖化対策の例(究極のエコフライト)

アジア太平洋地域における、管制機関と航空会社の連携により効率的な運航を実現し、消費燃料及び排出ガスの削減を図ろうとする取組(ASPIRE: ASia and Pacific Initiative to Reduce Emissions)への航空局の参画にあわせて、『究極のエコフライ

ト』を実施。

2008年2月にアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドの3国で開始。日本は、アジア地域で 初のパートナーとして2009年10月に参画。2010年2月にシンガポールが参画。

『究極のエコフライト』便名:JALウェイズ77便使用機材:ボーイング747-400 出発:ホノルル(2009年10月10日13:45(現地時間))到着:関西国際空港(同11日17:50(現地時間))

実施した主なCO2 削減対策と削減量

離陸後 短の上昇経路選択 1,653kg

User Preferred Route注1 572kg

Dynamic Airborne Re-route Procedures注2 3,718kg

CDA方式による着陸 1,323kg

貨物、機内搭載品の軽量化 429kg

エンジン内部の水洗い 1,321kg

地上動力装置(GPU)の使用 2,943kg

その他 3,288kg

計 15,247kg注3

注1 太平洋の洋上空域において運航者が運航機材、運航時刻、気象予報

等を考慮し任意に作成する経路を飛行する方式

注2 巡航中、 新の予測風を元に 適な航路を再計算し、効率の良い経路

を飛行する運航方式

注3 燃料消費量6,069リットルに相当日本航空インターナショナル資料より 6

Page 8: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

国際航空セクターの気候変動対策において考慮すべき原則

UNFCCCにおいては、附属書Ⅰ国が率

先して気候変動問題に対処すべきとなっ

ており、KPにおいては、附属書Ⅰ国のみ

に数値目標が課されている。

参考:気候変動枠組条約

第3条1.締約国は、この条約の目的を達成し及び

この条約を実施するための措置をとるに当

たり、特に、次に掲げるところを指針とする。

1.締約国は、衡平の原則に基づき、かつ、

それぞれ共通に有しているが差異のある責

任及び各国の能力に従い、・・・気候系を保

護すべきである。したがって、先進締約国は、

率先して気候変動及びその悪影響に対処す

べきである。

国際民間航空条約(シカゴ条約)におい

ては、締約国間の差別的待遇を避けるこ

とが原則となっている。

参考:国際民間航空条約

第44条この機関の目的は、次のことのため、国際

航空の原則及び技術を発展させ、並びに国

際航空運送の計画及び発達を助長すること

である。

(g) 締約国間の差別待遇を避けること。

ICAOにおける検討では、両方の原則への配慮が必要

気候変動枠組条約・京都議定書

(CBDR※の原則)国際民間航空条約

(非差別的取扱いの原則)

※CBDR: Common but Differentiated Responsibility

7

Page 9: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

国際的議論の流れ(1)

2007年の第36回ICAO総会において、2009年末の第15回UNFCCC締約国会議(COP15)に向けて今後の国際航空セクターの気候変動対策の枠組み「ICAO行動プ

ログラム」を策定することを決議

2009年10月の国際航空と気候変動に関するハイレベル会合において「ICAO行動プロ

グラム」を承認

UNFCCC

ICAO第36回

ICAO総会2007年9月

GIACC/12008年2月

GIACC/22008年7月

GIACC/32009年2月

GIACC/42009年5月

ハイレベル会合2009年10月

GIACC(Group on International Aviation and Climate Change、国際航空と気候変動に関するグループ):

「ICAO行動プログラム」(第36回ICAO総会決議)を策定するために設置。日、豪、伯、加、中、仏、独、印、墨、蘭(第4回のみ)、

ナイジェリア、露、サウジ、南ア、スイス(第1回及び第2回のみ)、英(第3回のみ)、米の15ヶ国から構成。

年以降の新たな枠組

2013COP13 2007年12月

バリ

COP14 2008年12月

ポズナン

COP15 2009年12月

コペンハーゲン

COP15に向けて特別作業部会(AWG)を設置して議論の実施

「ICAO行動プログラム」の主要構成要素

1. 国際航空セクターにおける燃料消費効率ベースのグローバル目標

2. 航空機や燃料の技術革新、航空管制の高度化等の運航の効率化、経済的手法等か

ら構成される総合的な対策の枠組み

3. 各締約国の対策による進捗状況の報告・モニタリング手法8

Page 10: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

グローバル目標

(2%/年の改善)

対策のバスケット

航空機、エンジン等に係る

技術革新

航空管制等の高度化

(運航効率の改善)

運航上の改善その他(規制的手法、経済的手法等)

注:対策毎の改善量はイメージ

「ICAO行動プログラム」の概要

)輸送量(

燃料消費量(㍑)燃料効率※

RTK=

航空機、エンジン等に係る

技術革新

航空管制等の高度化

(運航効率の改善)運航上の改善その他(規制的手法、経済的手法等)

注:対策毎の改善量はイメージICAOによる

モニタリング

対策のバスケット

個々の国に義務を課すものではなく、セクター全体で達成を目指すものと位置付け

短期、中期、長期について燃料効率※を毎年2%改善

より野心的な目標について検討継続

グローバル目標

「ハイレベル会合」にて承認、

更なる取組みを宣言

9

Page 11: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

国際的議論の流れ(2)

ICAOにおいては、2010年秋に予定される第37回総会に向けて、19ヶ国の航空局長又はそれに替わる政策担当者による「気候変動局長グループ(DGCIG)」を設置して、

検討を実施。

UNFCCC

ICAO DGCIG/12010年3月

DGCIG/22010年6月

DGCIG/32010年8月

第37回ICAO総会

2010年9月

年以降の新たな枠組

2013COP15 2009年12月

コペンハーゲン

COP16 2010年11月

カンクン

COP16に向けて特別作業部会(AWG)による議論の継続

HLM及びCOP15の結果等を踏まえて、第37回総会に向けて、以下の事項等につい

て検討

1.より野心的な中期及び長期の目標

2.国際航空分野における経済的手法の枠組み

3.モニタリング(各国による行動計画の策定、報告)

DGCIG(Directors General of Civil Aviation Climate Group、気候変動局長グループ):

ICAOハイレベル会合宣言に基づき、中長期に係る更なる野心的な目標、経済的手法の枠組み等

について検討するために設置。日、豪、伯、加、中、独、仏、印、韓、墨、ナイジェリア、露、サウジ、星、南ア、

西、UAE、英、米の19ヶ国から構成。(下線の国は、GIACCにも参加)

10

Page 12: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

今後検討する目標の一例(IATA等の提案に準拠)

国際航空セクター全体で右表の目標を達成

グローバル目標案の一例

対策のバスケット

航空機、エンジン等に係る

技術革新

航空管制等の高度化

(運航の効率化)

運航上の改善

その他(規制的手法、経済的手法等)

注:対策毎の改善量はイメージ

50

短期(~2012年) 燃料効率を毎年2%/年で改善

中期(~2020年) 燃料効率を毎年2%/年で改善 及び 炭素中立成長

長期(~2050年) CO2排出量を2005年比50%減

11

Page 13: 航空分野のCO2 削減について...2010/06/08  · づき、5機のB767型機がCDA 方式を実施した場合を想定 航空保安システムの高度化 4地上動力装置(GPU)の利用促進

今後必要と考えられる取組

対策のバスケットに含まれる各種対策の積極的な推進が必要

特に…

航空機・エンジン単体の更なる燃費向上、低炭素化の推進(長期的には脱炭素化も視野)

運航効率の更なる改善~ICAOグローバルATM運用概念への対応~

より野心的な目標の達成のため…

12