旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30...

29
旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30年度~平成35年度)(案) について 平成30年1月 旭川市福祉保険部 国民健康保険課 会議資料3 平成30年第2回 旭川市国民健康保険運営協議会

Upload: others

Post on 22-Jan-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30年度~平成35年度)(案)

について

平成30年1月 旭川市福祉保険部 国民健康保険課

会議資料3

平 成 3 0 年 1 月 2 5 日 ( 木 ) 開 催 平成 3 0年第 2回 旭川市国民健康保険運営協議会

Page 2: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

旭川市国民健康保険

第3期特定健康診査等実施計画

(平成30年度~平成35年度)(案)

平成30年(2018年)○月

Page 3: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

目 次

第1章 計画の策定にあたって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

第2章 計画の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

第3章 第2期特定健康診査等実施計画の評価・・・・・・・・・・・・・3

1 目標達成状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

2 後期高齢者支援金における加算・減算の基準措置及び保険者努力支

援制度について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

第4章 特定健康診査・特定保健指導の実施・・・・・・・・・・・・・・8

1 目標値の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

2 対象者の見込み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

3 特定健診の実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

4 特定保健指導及び保健指導の実施・・・・・・・・・・・・・20

第5章 個人情報の保護・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21

第6章 結果の報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21

第7章 特定健康診査等実施計画の公表及び周知・・・・・・・・・・・21

第8章 特定健康診査等実施計画の評価及び見直し・・・・・・・・・・21

第9章 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22

参考資料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23

Page 4: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

1

第1章 計画の策定に当たって

平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

の生活習慣病の発症や重症化を予防し,メタボリックシンドローム(内臓脂肪

症候群)の該当者及び予備群を減少させるための健診と保健指導を医療保険者

に義務づける特定健康診査(以下,「特定健診」という。)・特定保健指導が導入さ

れました。

旭川市国民健康保険では平成20年3月に第1期となる「旭川市国民健康保

険特定健康診査等実施計画」(以下,「特定健診等実施計画」という。)を,また

平成25年3月には第2期特定健診等実施計画を策定し,この取組を推進して

きました。

第2期特定健診等実施計画が平成29年度で終了することに伴い,国の「特

定健康診査及び特定保健指導の適切かつ有効な実施を図るための基本的な指針」

等に基づき,第3期特定健診等実施計画を策定します。

出典:標準的な健診・保健指導プログラム【平成30年度版】

―特定健診・保健指導のメリットを活かし,健康日本21(第二次)を着実に推進―

特定健診・特定保健指導と健康日本21(第二次)

特定健診・特定保健指導の実施率の向上

地域・職域のメリット 個人のメリット

○各地域,各職場特有の

健康課題がわかる。

○予防する対象者や疾患を

特定できる。

<レセプトを分析すると>

○何の病気で入院しているか,

治療を受けているか,

なぜ医療費が高くなっているか

知ることができる。

○自らの生活習慣病のリスク

保有状況がわかる。

○放置するとどうなるか,

どの生活習慣を改善すると,

リスクが減らせるかがわかる。

○生活習慣の改善の方法が

わかり,自分で選択できる。

○重症化を予防できる

○医療費の伸びを抑制できる

○重症化を予防できる

○死亡を回避できる健康格差の縮小

高血圧の改善糖尿病有病者の

増加の抑制脂質異常症の減少

脳血管疾患死亡率の減少糖尿病腎症による

新規透析導入患者数の減虚血性心疾患

死亡率の減少

健康のための資源

(受診の機会,治療の機会)

の公平性の確保

未受診者へ

の受診勧奨

データの分析

メタボリックシンドローム・

予備群の減少

健康寿命の延伸

Page 5: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

2

第2章 計画の概要

1 計画の位置付け

特定健診等実施計画は,第8次旭川市総合計画の個別計画として位置付けら

れます。策定に当たっては,関連計画である旭川市国民健康保険保健事業実施

計画(データヘルス計画)及び健康日本21旭川計画との整合性を図ります。

2 計画期間

これまで,第1期及び第2期特定健診等実施計画は,5年間を計画期間とし

ていましたが,全国医療費適正化計画等の計画期間が見直されことを踏まえ,

また,旭川市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)との整合性

を図るため,第3期特定健診等実施計画は,平成30年度から平成35年度ま

での6年間とします。

旭川市国民健康保険

保健事業実施計画(データヘルス計画)

健康日本21旭川計画

旭川市国民健康保険特定健康診査等

実施計画

第8次旭川市総合計画

計画期間 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35

特定健診等実施計画

計画期間 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35

データヘルス計画

第1期5年

第2期5年

第3期6年

第1期7年

Page 6: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

3

第3章 第2期特定健康診査等実施計画の評価

1 目標達成状況

(1) 実施に関する目標

① 特定健診受診率

市町村国保については,40歳から74歳までの対象者の60%以上

が特定健診を受診することを目標として定められています。(表1)

表1 特定健診の実績

平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度

目標 25% 30% 26% 29% 32%

実績 20.7% 21.8% 22.7% 21.9%

【評価】

特定健診の受診率については,平成27年12月に目標値の見直しがあり,

新たな目標値のもと,受診率の向上ための取組を行いましたが,いずれの年

度も目標は達成できませんでした。

今後は,目標を達成するため,未受診者分析等を実施し,受診率向上のた

めの効果的な取組が必要と考えられます。

② 特定保健指導実施率

市町村国保については,特定保健指導が必要と判定された対象者の6

0%以上が特定保健指導を受けることを目標として定められています。

(表2)

表2 特定保健指導の実績

平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度

目標 60% 60% 60% 60% 60%

実績 48.0% 49.6% 53.9% 50.9%

※平成25年度から平成27年度までの特定保健指導実施率は,国へ提出する「法定報告」の値に誤

りがあったため,旭川市調べの数値である。

【評価】

特定保健指導の実施率については,いずれの年度も目標達成には至りませ

んでしたが,中規模市町村国保※における特定保健指導実施率24.3%(平

成27年度)と比較すると高い水準を維持しています。

Page 7: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

4

目標達成に向けては,対象者の性別・年代・職業,生活環境等を考慮し,

参加しやすい面接場面や効果的な周知の検討など更なる取組が必要と考え

ます。

※「中規模市町村国保」:厚生労働省の統計において特定健診対象者数が5千人以上 10 万人未満の市町

村国保のこと。

(2) 成果に関する目標

特定健診受診者の中の内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム※)該

当者及び予備群の人数・率を示します。(表3)

※メタボリックシンドロームは,内臓脂肪型肥満を共通の要因として,高血糖,脂質異常,高血圧を呈

する病態であり,それぞれが重複した場合は,心筋梗塞や脳卒中等のリスクが高く,内臓脂肪を減少

させることでそれらの発症リスクの低減が図られるという概念です。

表3 内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)該当者及び予備群の人数及び割合

内臓脂肪

症候群 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度

該当者 1,802人

14.5%

1,853人

14.4%

1,994人

15.3%

1,894人

15.7%

予備群 1,167人

9.4%

1,225人

9.5%

1,233人

9.5%

1,194人

9.9%

【評価】

第2期計画では,保険者が行う特定健診及び特定保健指導の実施の成果に

関する目標として「内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)の該当者

及び予備群の減少率」を掲げましたが,表3のとおり,平成25年度と平成

28年度を比較すると,該当者及び予備群は人数及び割合が増加しています。

なお,国においては,成果に関する目標の見直しがあり,第3期計画から,

「内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)の該当者及び予備群の減少

率」を「特定保健指導対象者の割合の減少率」に変更し,平成20年度と比

較した減少率を25%以上にすることになりました。

今後は,「特定保健指導対象者の割合の減少率」を達成するため,特定健

診及び特定保健指導等の保健事業をさらに推進していく必要性があります。

Page 8: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

5

(3) 目標達成に向けての取り組み状況

① 特定健診受診率の向上方策

受診の利便を考慮し,健診期間を5月から翌年3月までとし,対象者

全員に受診券を送付しました。市内の医療機関で受診できるほか、集団

健診として,第1期の計画に引き続き,ハガキ勧奨及び特定健診とがん

検診が同時に受診できるセット型健診を行ってきましたが,他の中核市

の先駆的な取組等を参考に,未受診者対策の実施方法を検討しました。

その結果,平成29年度から,従来実施してきたハガキ勧奨に加え,

新たに電話による受診勧奨を実施しました。加えて,未受診者の方に対

し特定健診受診の意義を丁寧に説明し,受診へつなげるための保健師等

による個別の受診勧奨も実施しました。さらに特定健診のPRを強化し,

広報はもとより,各種マスメディアを通じて特定健診受診の必要性を重

ねて周知しました。

平成24年度から平成28年度までの特定健診受診率の推移(男女別)

9

10.5

11.5

12.8

17.1

23.5

23.9

8

9.7

10.3

12.7

16.5

22.5

23.5

8.9

10.9

11.5

13.8

18.1

23.7

24.5

8.4

9.1

10

12.3

16.4

21.1

22.2

8

9.4

10.4

11.9

16.3

21.2

22.6

0 10 20 30 40

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

男性・特定健診受診率(%)

H24 H25 H26 H27 H28

Page 9: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

6

② 特定保健指導実施率の向上とメタボリックシンドローム該当者・予備

群の減少方策

特定保健指導については,健診結果通知に合わせた初回面接の実施,

健康相談の日曜開催や職場への訪問など,対象者にとって面接しやすい

時間と場所を設定し,実施率の向上に向けて取り組みました。

また,特定保健指導には該当しなかったものの,階層化の結果,脳・

心血管疾患の発症リスクを持つ者に対しても保健指導を実施し,メタボ

リックシンドロームや糖尿病等生活習慣病の発症予防及び重症化予防

に取り組みました。

2 後期高齢者支援金における加算・減算の基準措置及び保険者努力支援制度

について

平成20年度から後期高齢者医療制度が創設され,この制度における財政負

担として,全体の約4割を若年者の医療保険から「後期高齢者支援金」という

形で拠出しています。

9.7

12.8

15.1

18

22.9

26.7

28.1

9.4

10.4

12.6

18.2

22.5

28.1

28.6

10.6

11.8

13.8

19.8

23.6

28.9

29.3

10.2

11.4

14.9

19

22.3

27.3

27.4

10.9

12.7

14.1

18.2

22.2

26.9

26.3

0 10 20 30 40

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

女性・特定健診受診率(%)

H24 H25 H26 H27 H28

Page 10: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

7

この後期高齢者支援金における加算・減算措置は,特定健診の受診率及び特

定保健指導の実施率を参酌標準として決定されるものですが,本制度が実施さ

れてからこれまで,本市は加算・減算のどちらも対象とはなりませんでした。

平成28年度からは,医療費適正化や健康づくりに取り組む自治体等へのイ

ンセンティブとして,市町村国保では新たに「保険者努力支援制度」が創設さ

れ,市町村に対して特別調整交付金の一部を活用して前倒しで実施されていま

す。(平成30年度から本格実施)

国は,保険者努力支援制度の評価指標について,特定健診受診率や特定保健

指導実施率等毎年の実績や実施状況を見ながら進化発展させるとしており,現

在は,糖尿病等の重症化予防の取組や保険料収納率向上に対する取組の実施状

況を高く評価しています。保険者として,これらに対する取組を充実させなが

ら,保険者努力支援制度を最大限活用していけるよう,評価指標である特定健

診受診率・特定保健指導実施率等を向上させていくことが重要と考えます。

Page 11: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

8

第4章 特定健康診査・特定保健指導の実施

1 目標値の設定

(1) 特定健診受診率及び特定保健指導実施率

(2) 成果に関する目標

特定健診及び特定保健指導の実施に関する基準において,特定保健指導

対象者の割合の減少率を平成20年度と比較し,本計画が終了する平成3

5年度には減少率を25%以上にすることと定められたことから,本計画

においてもこれを成果に関する目標とし,目標値は以下のとおりとします。

2 対象者の見込み

(人)

【対象者の見込みの考え方】

※特定健診対象者:過去3か年の対象者数の減少率の平均値に基づいて算出。

※特定保健指導対象者:特定健診受診率,特定保健指導対象者の減少率等を踏まえて算出。

30 年度 31 年度 32 年度 33 年度 34 年度 35 年度

特定健診受診率 35% 38% 41% 44% 47% 50%

特定保健指導実施率 51% 53% 55% 57% 59% 60%

平成20年度 平成35年度

特定保健指導対象者の割合

13.1%

9.8%

30 年度 31 年度 32 年度 33 年度 34 年度 35 年度

特定健診 対象者数 52,427 50,330 48,317 46,384 44,529 42,748

受診者数 18,349 19,125 19,810 20,409 20,929 21,374

特定保健

指導

対象者数 1,798 1,874 1,941 2,000 2,051 2,095

実施者数 917 993 1,068 1,140 1,210 1,257

Page 12: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

9

3 特定健診の実施

(1) 対象者

特定健診の対象者は,40~74歳の旭川市国民健康保険被保険者

(2) 実施形態

特定健診については,委託基準を満たす医療機関に委託します。

委託事業者の選定方法は,随意契約とします。

① 個別健診:市内医療機関(委託医療機関)において実施

② 集団健診(セット型健診):各地区施設等において実施

(3) 実施時期

毎年5月~翌年3月末

(4) 特定健診委託基準

高齢者の医療の確保に関する法律第 28条及び実施基準第 16 条第 1項に

基づき,具体的に委託できる者の基準については厚生労働大臣の告示にお

いて定められています。

(5) 健診実施機関リスト

特定健診実施機関については,旭川市のホームページに掲載します。

(6) 特定健診実施項目

① 基本的な健診項目

質問項目,身体計測〔身長,体重,BMI,腹囲(内臓脂肪面積)〕,

理学的検査(身体診察),血圧測定,血液化学検査(中性脂肪,HDLコ

レステロール,LDLコレステロール),肝機能検査〔AST(GOT),

ALT(GPT),γ(ガンマ)-GT(γ(ガンマ)-GTP)〕,血糖検査(空

腹時血糖及びHbA1c検査),尿検査(尿糖,尿蛋白,尿潜血),血清

尿酸検査,腎機能検査(血清クレアチニン)

※健診項目のうち,網掛けのものは旭川市国民健康保険の追加健診項目

上記のとおり,内臓脂肪型肥満に着目した生活習慣病予防のための特定保健

指導を必要とする人を抽出する国が定めた項目に加え,追加の検査(HbA1c・血

清クレアチニン・尿酸・尿潜血)を実施します。また,血中脂質検査のうち LDL

Page 13: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

10

コレステロールについては,中性脂肪が 400mg/dl 以上又は食後採血の場合は

non-HDL コレステロールの測定でも可能とします。(実施基準第 1 条 4 項)

旭川市国民健康保険における特定健診の基本的な健診項目

国基準 市独自

質問項目 問診(質問票) ○

診察 身体診察 ○

身長 ○

体重 ○

腹囲 ○

BMI ○

血圧等 血圧 ○

AST(GOT) ○

ALT(GPT) ○

γ ‐GT(γ ‐GTP) ○

中性脂肪 ○

HDLコレステロール ○

LDLコレステロール

(Non‐HDLコレステロール)

空腹時血糖 ○

HbAIc ○

随時血糖

尿糖 ○

尿蛋白 ○

尿潜血 ○

血清尿酸検査 尿酸 ○

腎機能検査 血清クレアチニン ○

尿検査

健診項目

身体計測

肝機能検査

血中脂質検査

血糖検査

◎(いずれかの項目の実施でも可)

Page 14: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

11

② 詳細な健診項目

心電図検査,眼底検査,貧血検査〔赤血球数,血色素量(ヘモグロビ

ン値),ヘマトクリット値〕

平成30年度からは当該年度の健診結果等において,血圧が受診勧奨判定値

以上,問診で不整脈疑いのある方が心電図検査の対象となり,血圧または血糖

の検査が受診勧奨判定値以上の方が眼底検査の対象となりました。

また,本市における急性心筋梗塞の標準化死亡比は,全国及び北海道と比較

し明らかに多い状況にあります。(表4)

本市では生活習慣病の重症化予防に取り組んでおり,重症化予防対象者を抽

出する根拠として,各医学学会が定める最新の治療ガイドラインを活用してお

ります。

図1より,平成28年度特定健診受診者 12,468 人のうち,早急な受診行動が

必要なⅡ度高血圧以上該当者の中でも未治療の方が 331 人いました。高血圧は

脳血管疾患の重要な危険因子であることから,高血圧の治療を開始し,至適血

圧にコントロールすることで重症化予防が可能であると考えます。

さらに,未治療の心房細動の方についても,心電図検査受診者 1,394 人のう

ち 4 人いることも分かりました。心房細動については,脳梗塞の中でも重篤な

後遺症を残しやすい心原性脳塞栓症の発症リスクであることから,早期に発見

し適切な治療を開始することが重要です。心電図検査では,心房細動未治療者

のみならず虚血性心疾患重症化予防の対象者も明確となります。

心電図検査は,脳血管疾患や虚血性心疾患等の発症及び重症化予防において

重要な検査であることから,検査の対象となる受診者に対し確実に心電図検査

が実施されるよう,医療機関への説明及び周知に努めます。

Page 15: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

12

表4 SMR(標準化死亡比)の比較

出典:厚生労働省人口動態特殊報告 平成20年~平成24年人口動態 保健所・市町村別統計

全国 旭川市 北海道

男性 100 98.9 101

女性 100 95.9 97.6

男性 100 106.6 107.7女性 100 108.7 108

男性 100 99.2 103.1

女性 100 93.5 102.6

男性 100 184.5 104女性 100 165.3 101.9男性 100 95.1 93.4

女性 100 87.4 90.9

男性 100 87.1 93.2女性 100 78.9 90.5男性 100 97.5 93.1

女性 100 90 91

男性 100 126.7 128.5女性 100 137.1 131.7

脳血管疾患

脳内出血

脳梗塞

腎不全

心疾患

悪性新生物

急性心筋梗塞

死亡総数

Page 16: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

13

図1 平成28年度特定健診データにおける重症化予防対象者の実態

CKD診療ガイド2012

(日本腎臓病学会)

優先すべき

課題の明確化

健康日本21

(第2次)目標

目指すところ

脳卒中治療ガイドライン2015

(脳卒中合同ガイドライン委員会)

虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(2012年改訂版)

(循環器病の診断と治療に関するガイドライン

(2011年度合同研究班報告))

糖尿病治療ガイド

2016-2017

(日本糖尿病学会)

臓器障害

なし

臓器障害

あり

治療中

治療なし

HbA

1c(

NGSP)

6.5%以上

(治療中:7.0以上)

蛋白尿

(2+)以上

eGFR

50未満

70歳以上40未満

対象者数

科学的根拠に基づき

健診結果から

対象者の抽出

重症化予防対象

中性脂肪

300㎎/dl以上

309

299

90.3

%428

CKD診療ガイド2012

(日本腎臓病学会)

糖尿病治療ガイド

2016-2017

(日本糖尿病学会)

メタボリックシンドロームの

診断基準

動脈硬化性疾患予防ガイドライン

2017年版

 (日本動脈硬化学会)

メタボ該当者

(2項目以上)

--

--

--

--

311

92.3

%

13

20

2

91.4

%

68

45

7

039

94.1

%200

92.2

%

心電図所見あり

20

412

8

86

515

eGFR

50未満

(70歳未満は40未満)

50

8

31

0 168

尿蛋白(+)and

尿潜血(+)以上

60

54

109

尿蛋白(2+)以上

30

2

14

11

32

32

132

2

13.0

%

CKD(専門医対象者)

12

015

10

8.6

%32

100.0

%68

100.0

%146

5.9

%17

7.8

%26

7.7

%29

68

32

9.7

%4

100.0

%27

92

1.5

%216

545

16.0

%

219

5.0

%5

0.1

%60

1.6

%

337

17.3

%78

12.4

%16

12.9

%

3.4

%2,2

79

36.0

%103

2.8

%1,6

14

25.5

%293

37.3

%

18.3

%

(再掲)

特定保健指導

137

24.9

%1

11.1

%123

23.9

%76

23.8

%

2.9

%32

0.5

%68

1.1

%1,1

24

5.2

%217

2.5

%337

5.5

%338

17

6.0

%

331

4.1

%4

0.1

%455

2.6

%1,9

51

15.6

%631

重症化予防対象者

(実人数)

受診者数

12,4

68

550

4.4

%9

0.1

%515

4.1

%320

1.0

%284

2.3

%3,4

03

27.3

%5.1

%124

高血圧治療

ガイドライン2014

(日本高血圧学会)

Ⅱ度高血圧以上

心房細動

LDL-C

180㎎/dl以上

脳血管疾患

の年齢調整死亡率の減少

虚血性心疾患

の年齢調整死亡率の減少

高血圧症

脂質異常症

糖尿病

メタボリック

シンドローム

脳梗塞

(75%)

脳出血

(18%)

クモ膜下出血

(7%)

心房細動

慢性腎臓病

(CKD)

心原性

脳塞栓症

(27%※)

アテローム

血栓性

脳梗塞

(33.9

%)

ラクナ

梗塞

(31.9

%)

※脳卒中

データバンク

2009より

レセプトデータ、

介護保険データ、

その他統計資料等

に基づいて

健康課題を分析

科学的根拠に基づき

安静

狭心症

労作性

狭心症

心筋梗塞

非心原性脳梗塞

糖尿病性腎症

による年間新規透析導入患者数の減少

Page 17: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

14

(8)特定健診からの流れ(図2)

図2 糖尿病等生活習慣病予防のための健診・保健指導(様式5-5)

※「G」及び「H」の人数については,今後KDB等により数値が把握できる予定。

出典:平成28年度特定健診結果から保健指導支援ツールにて作成

(法定報告と一部異なる。)

人0.0% (V/K+L) 0.0%

0.0% (Z/P)

0.0% (Y/O)

人 人

(W/M) 0.0% (X/N)

人 人

人人

(P/E)24.1% (K/E) 26.6% (L/E) 19.7% (M/E) 19.9% (N/E) 7.7% (O/E) 2.1%

6,146 人

50.9 %

人 2,479 人 955 人 2603,010 人 3,312 人 2,452

10.0% (R/E)

48,735 人 12,468 人 20.4%

不明 人

不明 人 6,322

1,951 人

15.6% (Q/E)

1,246 人

61,203 人 人

61,203 人

健診から保健指導実施へのフローチャート (平成28年度実績)

被保険者台帳

40歳~74歳の被保険者を抽出

A

B健診対象者

健康診査

保健事業対象者の明確化

保健事業

評価C※

保健事業の

改善A

年1回受診

★特定健康診査の実施

健診未受診者 健診受診者

D E

他の健診等の

C

★特定健診の受診率

メタボ該当者

メタボ予備群

Q

R

F

健診受診情報とレセプトを突合

治療なし 生活習慣病治療中*

生活習慣病治療中*

GH I

情報提供

特定保健指導

O P

動機づけ支援 積極的支援

★特定保健指導実施率

S

特定保健指導以外の対象者

情報提供(受診の必要性を含む)

M N

受診必要 受診不必要

レベル2

未受診者対策 医療との連携 医療との連携

◆医療機関を受診する必要性について通知・説明◆適切な生活改善や受診行動が自分で選択できるよう支援

特定保健指導特定保健指導以外の

◆健診結果の見方について通知・説明

◆対象者の特徴に応じた行動変容を促す保健指導の実施◆行動目標・計画の策定◆健診結果により、必要に応じて受診勧奨を行う

◆特定健診の受診勧奨(例:健診受診の重要性の普及啓発、簡易健診の実施によ

◆かかりつけ医と保健指導実施者との連携◆学習教材の共同使用◆医療機関における診療報酬上の生活習慣病管理料、栄養食事指導料の積極的活用◆治療中断者対策及び未受診者対策としてのレセプトと健診データの突合・分析

未受診なのでレベルが未知のグループ

次年度の特定健診の受診※

次年度の特定健診未受診

又は結果未把握※

かかりつけ医と連携した対応

T

U

V

個別に働きかけを行った人の数

W

実施者数

X

動機づけ支援実施(利用)者数

積極的支援実施(利用)者数

Y

Z

レベルX レベル4 レベル3 レベル1レベル2

使 用 す る 学 習 教 材 の 選 択

健診データをもとに特定保健指導個別支援計画を作成

※次年度のメタボ該当者 ・予備群 、糖尿病等の有病者・予備群の評価(改善/悪化)、データの改善、リスク数の減少Q' R'

支 援 方 法 の 検 証 、 改 善 策 の 検 討(ポピュレーションアプローチとの連携含む)

J

生活習慣病治療なし

健診結果の判定

必要に応じて主治医の指示のもと、保健指導が行われるよう調整

分析特定保健指導の対象者

*L及びMについては、標準的な健診・保健指導プログラム(確定版)P48「健診検査項目の健診判定値」1~10の受診勧奨判定値以上、尿蛋白・尿糖2+以上が1項目でも該当した場合に計上

*生活習慣病=高血圧症・糖尿病・脂質異常症

レベル3

レベル4

生活習慣病のコントロール

不良

K L

レベル1

Page 18: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

15

(9) 医療機関との適切な連携

治療中であっても特定健診の受診対象者であることから,かかりつけ医

から本人へ健診の受診勧奨を行うよう,医療機関へ十分説明し,協力を依

頼します。

また,本人同意のもとで,保険者が診療における検査データの提供を受

け特定健診結果のデータとして円滑に活用できるよう,かかりつけ医の協

力及び連携を検討します。

(10) 被保険者への結果通知の様式

厚生労働省から示された内容を網羅した様式とします。

○既往歴,服薬歴,喫煙歴,自覚症状,他覚症状,健診結果(受診履歴が

ある方については過去5年分を記載),メタボリックシンドローム判定,

医師の判断,判定した医師の氏名

(11) 平成29年度特定健康診査フローチャート(図3)

Page 19: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

16

図3 平成29年度特定健診フローチャート

(1)被保険者への通知・予約受付被保険者 各健診機関

(2)特定健診の実施被保険者 各健診機関

国民健康保険課

国民健康保険課

被保険者台帳

対象者を抽出、健診の案内、受診券を送付

受診券発行台帳

健診の案内(病院リスト)

受診券

病院リストから受診機関等を選択

特定健診を受診

受診には、被保険者証(資格証明書含む)と受診券が必要であることを伝える。

特定健診の受診受付

被保険者証、受診券を窓口に提出 受診券

被保険者証、受診券を確認(受診券の受取、保管)

窓口での負担額を請求窓口で

負担額を支払い

特定健診を受診(実施)

健診データの入力

健診データ

受診者が,旭川市国保の受診券を所持していて,その時点において旭川市国保の被保険者であることを確認する。

Page 20: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

17

(3)特定健診・健診結果データの保険者への送付と結果通知被保険者 各健診機関 保険者(旭川市)

健診データ

事務点検を実施

健診データファイル

健診データファイルを読込

被保険者番号、受診券発行番号等を用いて特定健診の受診資格を確認する。健診機関との契約情報を用いて請求額などを確認する。疑義があれば、健診機関に返戻する。

健診データファイルを作成、送付

システムに登録(階層化を実施)

結果通知表

結果通知表を保存

結果通知表を出力・送付

(※保健指導課にて実施)

結果通知表のメタボリックシンドローム判定区分欄に、以下のいずれかを記載する。・基準該当

・予備群該当

・非該当

健診データ

登録済特定

健診データ

Page 21: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

18

(11) 周知方法

①受診券の発行

②市民広報

③健診委託機関,市役所,各支所,各公民館等に健診案内の掲示

④国保料徴収や受給者証更新時における受診勧奨

⑤各マスメディアの活用

⑥各保健事業の活用など

(12) 特定健康診査等の年間実施スケジュ-ル(図4)

月 特定健診 特定保健指導

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

翌年度中

健診機関との契約健診対象者の抽出受診券の印刷・送付

特定健診の開始

保健指導対象者の抽出,保健指導案内文の印刷・送付

特定保健指導の開始(当該年度分)

健診データ受取費用決裁

(当該年度分)

当該年度の特定健診の終了

健診データ受取費用決裁(最終)

健診データ抽出(前年度分)

実施率等,実施実績の算出支払基金への報告(ファイル作成・送付)

実施実績の分析,実施方法,委託先機関の見直し等

特定健診・特定保健指導の実施(随時)

Page 22: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

19

(13) 健診の広報活動スケジュール

実施率を高めるためには,対象者に認知してもらうことが不可欠であ

ることから,受診の案内の送付に関わらず,医療保険者として加入者に

対する基本的な周知広報活動について年間スケジュールを作成し,計画

的に広報活動を行います。

Page 23: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

20

4 特定保健指導及び保健指導の実施

(1) 実施時期

通年

(2) 実施方法

特定保健指導及び保健指導の実施については,一般衛生部門の保健師・管

理栄養士等が実施します。

また,実施に当たっては,「標準的な健診・保健指導プログラム(平成3

0年度版)」及び「特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引

き(第3版)」に基づき実施します。

さらに,特定保健指導等の対象者に対する支援方法等,具体的な取組につ

いては,データヘルス計画に基づき毎年度策定する保健事業個別事業計画に

て示していきます。

(3) 重症化予防の取組

生活習慣病重症化対策としては,これまでも脳血管疾患,虚血性心疾患,

糖尿病性腎症の共通リスクであるメタボリックシンドローム,高血圧,脂質

異常症,糖尿病に着目して対象者を抽出し,検査データの改善に向けた保健

指導や受診勧奨を行い,生活習慣病の発症及び重症化予防に取り組んできま

した。

中でも,糖尿病重症化予防においては,国を挙げて推進しており,本市

においても旭川市医師会等の関係機関と近隣9町とで旭川圏糖尿病性腎症

重症化予防協議会を設置し,「旭川圏糖尿病性腎症重症化予防プログラム」

(平成 29 年 12 月 12 日施行)を策定したところです。今後は本プログラムに

沿って,保健指導や受診勧奨を実施し,保険者とかかりつけ医及びかかりつ

け医と専門医との連携関係の構築を進めていきます。

また,糖尿病以外の生活習慣病については,P13の「図1 平成28年

度特定健診データにおける重症化予防対象者の実態」等を踏まえ,データヘ

ルス計画に基づき毎年度策定する保健事業個別事業計画に沿って重症化予

防に努めます。

Page 24: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

21

第5章 個人情報の保護

(1) 基本的な考え方

特定健診・特定保健指導で得られる健康情報の取り扱いについて,個人

情報の保護に関する法律および旭川市個人情報保護条例を踏まえた対応を

行います。

また,特定健診を外部委託する際は,個人情報の厳重な管理や目的外使

用の禁止等を契約書に定めるとともに,適宜,委託先の契約状況を確認し

ます。

(2) 特定健診・保健指導の記録の管理・保存期間について

特定健診・特定保健指導の記録の管理は,特定健診・特定保健指導シス

テムで行います。保存期間については,5年とします。

第6章 結果の報告

支払基金(国)への実績報告については,特定健診・特定保健指導システ

ムから実績報告用データを作成し,健診実施年度の翌年度 11 月 1 日までに報

告します。

第7章 特定健康診査等実施計画の公表及び周知

本計画は,旭川市ホームページ,市政情報コーナー及び担当課窓口等にお

いて公表,周知します。

第8章 特定健康診査等実施計画の評価及び見直し

1 特定健康診査等実施計画の評価方法

(1) 特定健診受診率・特定保健指導実施率

健診・保健指導データから集計し,評価します。

(2) 特定保健指導対象者の割合の減少率

平成20年度及び平成35年度の実績により,特定保健指導対象者の割

合の減少率を算出し目標値と比較します。

(3) その他(実施方法・内容・スケジュール等)

実施計画上の内容と,実際の実施状況等を総合的に比較します。

2 計画の見直し

旭川市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)の中間評価(平

成32年度)の状況等を踏まえ,必要に応じて見直しを行います。

Page 25: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

22

3 評価時期

本計画の評価は,最終年度である平成35年度に最終評価を行います。

第9章 その他

1 35~39歳の国保被保険者に対する健診

平成35年度には,平成20年度と比較して特定保健指導対象者の割合の減

少率を25%以上にするため,より若い年代からの予防を実施します。そのた

めには,特定健診に加え,35~39歳の旭川市国保被保険者に対し特定健

診・特定保健指導と同様の内容を実施し,生活習慣病予防意識の向上と生活習

慣病の中長期的な予防を目指します。

Page 26: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

23

参考資料

参考資料1 様式6-1 国・北海道・同規模保険者(平均)と比較した

旭川市の位置

Page 27: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

参考資料1 様式6-1 国・北海道・同規模保険者(平均)と比較した旭川市の位置 平成28年度

同規模保険者(平均) 北海道 国 データ元

総人口 385,071人 5,475,176人 124,852,975人

65歳以上(高齢化率) 91,486人 26.7% 21.8% 24.7% 23.2%

75歳以上 44,366人 12.9% 10.2% 12.2% 11.2%

65~74歳 47,120人 13.7% 11.6% 12.5% 12.0%

40~64歳 121,726人 35.5% 33.9% 35.5% 34.0%

  ~39歳 130,005人 37.9% 44.3% 39.9% 42.8%

第1次産業 1.6% 7.7% 4.2%

第2次産業 20.8% 18.1% 25.2%

第3次産業 77.6% 74.2% 70.6%

男性 79.7歳 79.2歳 79.6歳

女性 86.3歳 86.3歳 86.4歳

男性 65.3歳 64.9歳 65.2歳

女性 66.8歳 66.5歳 66.8歳

標準化死亡比(SMR)

男性 99.4 101.0 100

女性 100.2 97.6 100

がん 50.6% 51.6% 49.6%

心臓病 26.4% 25.9% 26.5%

脳疾患 14.6% 13.5% 15.4%

糖尿病 1.8% 1.8% 1.8%

腎不全 3.2% 4.2% 3.3%

自殺 3.4% 3.0% 3.3%

認定率 22.6% 23.0% 21.2

新規認定率 0.3% 0.3% 0.3%

(再掲)2号認定率 0.4% 0.4% 0.4%

糖尿病 23.2% 25.0% 22.1%

高血圧症 51.3% 51.7% 50.9%

脂質異常症 30.1% 30.7% 28.4%

心臓病 58.6% 57.9% 58.0%

脳疾患 25.5% 24.6% 25.5%

がん 11.0% 11.6% 10.3%

筋・骨格 51.7% 51.4% 50.3%

精神 35.9% 36.9% 35.2%

介護給付費 1件当たり(全体) 53,946円 57,970円 58,284円

   〃 (居宅サービス) 38,885円 38,885円 39,662円

   〃 (施設サービス) 283,121円 283,121円 281,186円

医療費等 要介護認定者医療費(40歳以上) 7,963円 8,974円 7,980円

要介護認定なし医療費(40歳以上) 3,741円 4,605円 3,816円

3

介護保険

KDB帳票№1「地域全体像の把握」

有病状況

2 死亡の状況KDB帳票№1

「地域全体像の把握」

死因

98.9

95.9

50.4%

27.0%

13.9%

1.0%

4.8%

2.8%

KDB帳票№1「地域全体像の把握」

産業構成率

KDB帳票№3「健診・医療・介護

データからみる地域の健康課題」

平均寿命KDB帳票№1

「地域全体像の把握」

健康寿命

項  目 旭川市

1

人口動態

343,217人

2.8%

17.7%

79.5%

79.2歳

86.6歳

64.7歳

66.6歳

23.8%

0.3%

0.4%

26.1%

53.1%

32.6%

58.9%

26.7%

11.4%

52.4%

37.3%

57,644

43,910

291,347

8,580円

4,270円

24

Page 28: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

被保険者数 96,231人 1,312,938人 32,587,866人

65~74歳 37.8% 41.7% 38.2%

40~64歳 33.1% 33.6% 33.6%

~39歳 29.1% 24.7% 28.2%

病院数 0.3 0.4 0.3

診療所数 3.8 2.6 3

病床数 52.7 73.6 46.8

医師数 13.2 9.9 9.2

外来患者数 677.4 646.1 668.1

入院患者数 18.0 22.9 18.2

1人当たり医療費 24,719円 27,782円 24,245円

受診率 695.446% 668.940% 686.286%外来

費用の割合 60.6% 55.2% 60.1%入院

費用の割合 39.4% 44.8% 39.9%

新生物 25.5% 28.5% 25.6%

慢性腎不全(透析あり) 10.6% 6.5% 9.7%

糖尿病 9.4% 9.2% 9.7%

高血圧症 8.0% 7.9% 8.6%

精神 17.1% 17.2% 16.9%

筋・骨疾患 15.1% 16.3% 15.2%

糖尿病 593,985円 76位(17)

高血圧 620,547円 84位(19)

脂質異常症 566,910円 86位(19)

脳血管疾患 673,882円 72位(21)

心疾患 699,225円 83位(17)

腎不全 803,386円 61位(19)

精神 521,387円 49位(25)

悪性新生物 666,838円 66位(14)

糖尿病 39,001円 67位

高血圧 32,808円 73位

脂質異常症 29,785円 83位

脳血管疾患 35,607円 97位

心疾患 47,422円 57位

腎不全 174,955円 52位

精神 31,288円 59位

悪性新生物 55,510円 85位

①健診受診者かつ生活習慣病対象者の医療費÷健診対象者数 2,229円 1,429円 2,346円

②健診未受診者かつ生活習慣病対象者の医療費÷健診対象者数 12,722円 15,426円 12,339円

③健診受診者かつ生活習慣病対象者の医療費÷生活習慣病対象者数 6,463円 4,353円 6,742円

④健診未受診者かつ生活習慣病対象者の医療費÷生活習慣病対象者数 36,888円 46,986円 35,459円

健診・レセ突合 56.1% 57.4% 56.1%

医療機関受診率 52.3% 52.7% 51.5%

医療機関非受診率 3.8% 4.7% 4.5%

医療の概況(千人当たり)

KDB帳票№1「地域全体像の把握」

医療費の状況

686.2

23.2

709.451%

55.7%

44.3%

4

国保の状況

78,158人

  受診勧奨者率KDB帳票№1

「地域全体像の把握」

医療費分析

KDB帳票№3「健診・医療・介護

データからみる地域の健康課題」

費用額(1件当たり)

道内順位

入院の( )内は在院日数

入院

外来

健診受診者、未受診者における生活習慣病等1人当たり医療費

KDB帳票№1「地域全体像の把握」

17.0%

0.5

3.1

93.7

16.4

53.3%

50.4%

2.9%

29,516円

46.4%

32.4%

21.2%

14.4%

458円

13,870円

1,597円

48,398円

27.9%

7.8%

9.9%

8.0%

24

Page 29: 旭川市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画 (平成30 …平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき,糖尿病など

旭川市国民健康保険第3期特定健康診査等実施計画

(平成30年度~平成35年度)

平成30年(2018年)○月

旭川市福祉保険部国民健康保険課

〒070-8525

旭川市 6条通 9丁目

℡(0166)26-1111(代表)