「やさしい日本語」で伝えるために · •...

22
���������������� ��������������������� 資料 7

Upload: others

Post on 22-Oct-2019

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

「やさしい日本語」で伝えるために

大阪市市民局ダイバーシティ推進室人権企画課

資料 7

Page 2: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

読んでみてください

ダイバーシティ■■■■■■■■

よりご■■します。

■■■■では、■■■■の■

■■■■、■■、■■■び■■■

■に■すること・■■■■■■■の

■■に■すること・■■■が■り■

う■■■■の■■に■すること・■

■■■■■の■■に■すること■

の■■をしていますが、■■は「■

■■■■■■の■■」に■すること

をご■■します。

ダイバーシティ推進室人権企画課

よりご案内します。

人権企画課では、人権施策の総

合的企画、調査、推進及び連絡調

整に関すること・多文化共生施策の

推進に関すること・事業者が取り扱

う個人情報の保護に関すること・犯

罪被害者等の支援に関すること等

の仕事をしていますが、本日は「多

文化共生施策の推進」に関すること

をご案内いたします。

Page 3: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

『 伝えている言葉 』は“伝わって”いますか?

情報の受け手にとって、わかりやすく、“伝わりやすく”情報を伝えることで、

受けての理解、適切な行動に 繋がります!

東日本大震災の際に、「高台に避難してください。」という呼びかけは、多くの日本人の命を救いました。しかし、日本語に不自由をしている外国籍住民等には、その声が届きませんでした。ある新聞には「『高い所に逃げて!』だったら、わかったのに」という記事もありました。

情報とは? 生活する上での重要な要素 情報がない → 機会の損失、誤った判断、社会からの孤立

知る権利を奪う わかりやすい情報提供 → 自立と社会参加

人権の視点!100!

伝える

わかりやすく 情報の得にくい市民にも届くように

Page 4: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

やさしい日本語とは?

『やさしい日本語』とは?

通常の表現よりも、「わかりやすい!」「聞き取りやすい!」 日本語の表現方法です。

例:「火災が発生しました。避難してください。」⇒ 「火事です。 逃げて ください。」

※日本語に不自由を感じている外国籍住民だけでなく、知的な障がいや発達 障がいの方、高齢者、子どもたちにも、伝わりやすくなります。

やさしい日本語の有効性 その1(弘前大学の調査より)

• 阪神・淡路大震災のNHKの朝のニュース → 約29%の外国人が理解した。• そのニュースを『 やさしい日本語 』に言い換えたもの → 約91%の外国人が理解できた。

やさしい日本語の有効性 その2 (多文化共生有識者意見聴取の意見より)

• 「やさしい日本語」ぐらいの日本語レベルなら、理解できる外国籍住民が、日本語が全くわからない外国籍住民に伝えてくれる。

• 制度を熟知し、国による制度の違い等を理解して翻訳をしてほしいと依頼するのは困難だが、制度を熟知している職員が「やさしい日本語」でわかりやすく伝えることは可能。

• 「やさしい日本語」は、翻訳と違い、随時、それぞれの担当職員でメンテナンスができる。

Page 5: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

やさしい日本語とは?その2

やさしい日本語の有効性 その3(子どもや障がいのある方も理解しやすい)

• 小学校2年生までの国語の教科書は分かち書きをしているので、低学年の子どもも、分かち書きをしている「やさしい日本語」の文章になじみやすい。

• 漢字にルビを振っているので、漢字が読めなくても大丈夫。

• 抽象的な表現ではなく、具体的な表現をするなど、知的な障がいや発達障がいの方も理解しやすい。

やさしい日本語に正解はありません

情報の受け手の日本語能力や母語、文化的背景や制度の違い、また、年齢、性別、障がいの状況などによって、何がわかりやすいかが違います。「これが正解の『やさしい日本語』」というものはありません。

しかし、相手を思いやり、「コミュニケーションを取ろう」、「わかりやすく伝えよう」とする気持ちがあれば、より伝わりやすい「やさしい日本語」になります。

『情報』は、伝わってこそ 情報として 活きてきます!

※ 気象庁では、内閣府・観光庁と連携し、『 緊急地震速報の多言語辞書 』を作成されました。

「やさしい日本語」表現の文例が、記載されています。:http://www.jma.go.jp/jma/press/1503/30a/eew20150330.html

Page 6: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

内閣府『 外国人労働者問題関係省庁連絡会議 』 :http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gaikokujin/

文化庁『 日本語に対する在住外国人の意識に関する実態調査 』:http://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/nihongokyoiku_jittai/zaiju_gaikokujin.html

障害者差別解消法 リーフレット( わかりやすい版 ):http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_wakariyasui.html

内閣府『 定住外国人施策ポータルサイト掲載におけるやさしい日本語の活用に関するPlain English(平明な英語)についての調査 』:

http://www8.cao.go.jp/teiju/research/h25/plain_english/index.html

その調査報告(米国の先進事例)の中に、下記の文章が記載されてあります。

『災害時には、大卒の大人であっても、動揺やショックのため会話力が小学校4年生並みに下

がる場合もあるため、被災者に対しては、すべてプレインイングリッシュ(平明な英語)によっ

て対応することが、レスキュー隊やボランティア要員に義務付けられている。プレインイング

リッシュ(平明な英語)を使った救助方法は、各地方都市の政府や消防署等が開催するトレーニ

ングで学習する。同様に、消防署、病院等が一般向けに配布するパンフレットは、すべて小学校

4年生が理解できるような明瞭で簡潔な英語を使用しているということである。』

国の動き

Page 7: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

<熊本地震>やさしい日本語HPアクセス急増熊本、大分両県で相次ぐ地震を受け、災害などの緊急時、外国人に分かりやすく情報を伝える「やさしい日本語」を研究する弘前大人文学部の社会言語学研究室が、ホームページ(HP)で「やさしい日本語クイックレファレンス」を公開している。

クイックレファレンスは二次災害を防ぐ呼び掛け文や避難所内のポスター例など、必要な情報がすぐ参照できる。「水の無料配給を知らせる」「テレビで外国語のニュースがあることを知らせる」など40項目以上の例示があり、これまで豪雨災害や震度5以上の地震の際に公開してきた。

緊急時は付きっきりの英語通訳や多言語対応が難しく、

外国人が命を守る情報を得にくい。学生たちは外国人支援

に携わる行政職員やボランティア団体などに向けて発信し、

避難所や防災無線などで「やさしい日本語」を活用するよう

提案している。

熊本県内で地震が発生した14日以降、HPのアクセス数

が通常の倍近い1日平均1500に急増。9割以上が新規の

利用者だったという。

研究室の佐藤和之教授は「今回は揺れが続き、誰もがど

うすれば良いか分からない状況。外国人だけでなく、多くの

人を助けられる言葉として活用してほしい」と話す。

「やさしい日本語」を使った注意喚起のポスター例。ホームページで取得できる河北新報 2016年04月19日火曜日

Page 8: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

『 やさしい日本語 』を使った案内を作成する際のポイント(要約)

① “情報の受け手の視点”で、必要な情報を絞り込む。優先順位の低い説明は削除する。

② 難しい言葉(専門用語、漢字熟語、敬語、カタカナ外来語等)はできるだけ使わない。わかりやすい言葉(日本語能力検定N4以下(旧検定3級以下)※)に言い換える。難しいことばであるが、よく使う言葉はそのまま表記し、その言葉の説明を付けるようにする。※友人と待ち合わせが(時間や場所を決める)できたり、自分の欲しいものを説明し、買い物ができたりするレベルにします。

③ 抽象的な表現は、具体的な表現に言い換える。擬態語・擬音語は使わない。

④ 省略した表現はしない((月)→月曜日)。時間は12時間表記にする。(午前・午後、朝・昼・夜、等わかりやすくする)

⑤ 二重否定の表現は避け、できるだけ肯定文で表現する。文末をなるべく(~です・ます等)統一する。

⑥ 一つの文に1つの情報のみにする。短文にする。主語と述語は1つずつにする。

⑦ 分かち書き(文節の切れ目ごとに余白を空けること)にする。

⑧ 漢字にはルビ(ふりがな)をつける。ルビのサイズ、文字とルビ、文と文の行間を見やすくする。

⑨ 必要な情報を表す絵記号、写真、イラスト等を使い、見てわかるようにする。

Page 9: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

愛知県「やさしい日本語の手引き 」より

Page 10: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

愛知県「やさしい日本語の手引き 」より

Page 11: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

愛知県「やさしい日本語の手引き 」より

Page 12: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

愛知県「やさしい日本語の手引き 」より

Page 13: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

伝える文章のレベルの調べ方

★伝える文章のレベルの調べ方★

インターネット上の「日本語読解学習支援システム」を使うと、伝える言葉の

「やさしい」「難しい」」がわかり、便利です。

例:リーディング チュウ太(日本語読解学習支援システム) : http://language.tiu.ac.jp/

『 リーディング チュウ太 』を使用すると、伝える言葉の 「やさしい」 「難しい」 が、

わかります。

作成した文章を入力し、『 語彙 』、『 漢字 』のボタンを押すと、

その文章に含まれる 語彙や 漢字の 日本語能力試験でのレベル を判定してくれます。

Page 14: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

「駐輪場のお知らせ」の場合

【 通常の案内 】

来庁者駐輪場

駐輪台数(バイク可)

約100台

利用時間

月曜日から金曜日の8時45分から18時まで(祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く。利用時間外は入出庫できません。)

例えば、リーディング チュウ太で調べます。

赤字:旧日本語能力検定1級レベル赤の太字:級外赤色の級外、1級と表示された単語は、やさしく書き直します。

青字:旧日本語能力検定2級レベル青色の2級と表示された単語は、出来るだけやさしく書き直します。

※ 級外、1級、2級 の単語を直します。

Page 15: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

文章のわかりやすさを判定

単語レベルについて

80%以上 ★ とてもやさしい

70%以上80%未満 ★★ やさしい

60%以上70%未満 ★★★ ふつう

50%以上60%未満 ★★★★ すこしむずかしい

50%未満 ★★★★★ 難しい

単語レベルは、旧日本語能力試験の3・ 4級の単語が文章全体に占める割合で判定しています。

一語一語の難易度だけではなく、表現全体が、わかりやすく、端的に、必要な情報を伝えているかを考えてください。

駐輪場の説明を『やさしい日本語』を使って表現します。

① 100台という情報は、記載しません。(施設にたどり着くための必要な情報ではないため。)

② 旧日本語能力試験の3・4級(N4・N5)のレベルにします。

→ 友人と待ち合わせができたり、買い物ができたりするレベルの日本語表現にします。

Page 16: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

ホームページへの掲載について(下記の例は、平野区HPを一部加工したもの)① タイトル、見出し等で「やさしい日本語」で作成されたページであることを示す。

② 本文で、「やさしい日本語」での案内をなぜ、誰に向けて作成しているかを明確にすると、わかりやすい。

③ PDF等のリンクページにも、「やさしい日本語」で作成した案内であることを表示する。

• 「こちらの『やさしい日本語』案内ファイルをクリックしてください」のような、クリックやファイル等、カタカナ語や外来語は、できるだけ使わずに伝えます。

• リンク先は、ページタイトルを表示してください。

「やさしい日本語(にほんご)」をつかった○○のご案内(あんない)

[20○○年○月○日]

むずかしい日本語(にほんご)が わからない方(かた)や 障がい(しょうがい)の ある方(かた) 外国人(がいこくじん)の方(かた)などへ わかりやすくつたわるように 「やさしい日本語(にほんご)」をつかって ○○の ご案内(あんない)を しています。

「やさしい日本語(にほんご)」をつかった ○○のご案内(あんない)

「やさしい日本語(にほんご)」をつかった ○○のご案内(あんない)(pdf.○○○KB

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

Page 17: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

「やさしい日本語」の活用における課題

• 「やさしい日本語」を活用した表現においては、絵記号や写真等を活用し、言葉を最小限にし、視覚情報で理解しやすくすることが多い。

⇒視覚に障がいのある方にとっては、理解しづらいものになりやすい。

• 漢字にルビを振るが、CMSを活用したホームページだと、音声読み上げで二重に読み上げることになる。 例:漢字(かんじ)

• PDFで別途、「やさしい日本語」版を作成することがあるが、音声読み上げで伝えきれない場合がある。

ごみのイラストは、「経済産業省 3R政策」のホームページから使っています:http://www.meti.go.jp/policy/recycle/index.html絵や記号について : web上の素材を使用するとき、著作権に気をつけてください。

Page 18: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

参考になる絵記号の紹介

コミュニケーション支援用絵記号デザイン:http://www.kyoyohin.org/ja/research/japan/jis_t0103.php

標準案内用図記号: http://www.ecomo.or.jp/barrierfree/pictogram/picto_top.html

経済産業省「コミュニケーション支援用絵記号デザイン原則(JIS T0103)」を制定この規格は、文字や話し言葉によるコミュニケーションの困難な人が、自分の意思や要求を相手に的確に伝え、正しく理解してもらうことを支援するための絵記号に関する日本工業規格(JIS)です。

Page 19: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

やさしい日本語を 使った お知らせを 集めた ページ

・市民局トップページに「やさしいにほんごのぺーじ」のバナーを設置

・やさしい日本語を使ったお知らせを分野別に整理したリンク集

新たにやさしい日本語のページを作成されたら、担当までご一報ください!

Page 20: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

1. 災害時などの緊急情報(フロー情報)2. 防災、防犯、火災、救急などの安心安全情報(ストック情報)

3. 施設の案内(施設への行き方)4. 困ったときに相談できる窓口の案内5. ライフイベントで必要となる手続きの案内(制度の概要と手続き方法)

6. ごみの出し方など生活に必要な情報

やさしい日本語での情報提供が望まれる分野

Page 21: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

• やさしい日本語を使った施設案内のポイント集を作成しました。

http://i-portal.ii.city.osaka.jp/section/ca/Pages/03_仕事便利情報/やさしい日本語を使った施設案内のポイント集を作成しました。.aspx

• 外国籍住民へ「伝わる」ために外国籍住民への窓口対応等多文化共生に係る実務担当者研修資料

http://i-portal.ii.city.osaka.jp/section/ca/Pages/03_仕事便利情報/外国籍住民へ「伝わる」ために.aspx

参考情報 庁内ポータル(市民局所属サイト 仕事便利帳)

Page 22: 「やさしい日本語」で伝えるために · • そのニュースを『やさしい日本語』に言い換えたもの → 約91%の外国人が 理解できた。 やさしい日本語の有効性その2(多文化共生有識者意見聴取の意見より)

参考文献・ウェブサイト

• 弘前大学「やさしい日本語 」の作り方:

http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/EJ9tsukurikata2.htm

• 弘前大学「やさしい日本語 」の社会的評価:

http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/EJ8syakaitekihyouka.top.html

• 愛知県 「やさしい日本語」スマートフォン用アプリの無料配信と手引きの配付:http://www.pref.aichi.jp/0000059054.html

• 横浜市 やさしい日本語での情報発信について:http://www.city.yokohama.lg.jp/lang/ej/kijun.html

• NHK 「 NEWSWEBEASY 」:http://www3.nhk.or.jp/news/easy/?utm_int=error_contents_menu_easy

• 日本障害者リハビリテーション協会 『わかりやすくしてください:読みやすい情報にするためのガイド 』:http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/guideline/make_it_clear/index.html