「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/h29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方...

33
平成29年度 「特別の教科 道徳」における評価について 吹田市立高野台小学校 岡田 憲幸 ~学習指導過程を評価の観点として~

Upload: others

Post on 15-Jan-2020

35 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

平成29年度

「特別の教科 道徳」における評価について

吹田市立高野台小学校岡田 憲幸

~学習指導過程を評価の観点として~

Page 2: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

1.道徳科における評価の在り方

Page 3: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

1.道徳科における評価の在り方

「特別の教科 道徳」の指導方法・評価等について(報告)平成28年7月22日 道徳教育に係る評価の在り方に関する専門家会議より

児童生徒の側から見れば、自らの成長を実感し、意欲の向上につなげていくものであり、教師の側からみれば、教師が目標や計画、指導方法の改善・充実に取り組むための資料。

数値ではなく、記述式による評価。

個々の内容項目ごとではなく、大くくりなまとまりを踏まえた評価。

相対評価ではなく、児童生徒励ます個人内評価。

多面的・多角的な見方への発展、道徳的価値の理解を自分自身との関わりの中で深めているかを重視。

道徳科の学習活動における児童生徒の具体的な取組状況を一定のまとまりの中で見取る。

道徳科における評価の基本的な考え方

Page 4: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

1.道徳科における評価の在り方

一人一人の児童生徒の学習状況や道徳性に係る成長の様子について、発言や会話、作文・感想文やノートなどを通じて、

他者の考え方や議論に触れ、自律的に思考する中で、一面的な見方から多面的・多角的な見方へと発展しているか。

多面的・多角的な思考の中で、道徳的価値の理解を自分自身との関わりの中で深めているか。

といった点に注目して見取り、特に顕著と認められる具体的な状況を記述する、といった改善を図ることが妥当。

道徳科の評価の方向性

「特別の教科 道徳」の指導方法・評価等について(報告)平成28年7月22日 道徳教育に係る評価の在り方に関する専門家会議より

Page 5: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

1.道徳科における評価の在り方

道徳科における学習状況や道徳性に係る成長の様子の把握は、「各教科の評定」や「出欠の記録」等とは基本的な性格が異なるものであることから、調査書に記載せず、入学者選抜の合否判定に活用することのないようにする必要。

道徳科の評価の方向性

評価に当たっては、児童生徒が一年間書きためた感想文をファイルしたり、1回1回の授業の中で全ての児童生徒について評価を意識して変容を見取るのは難しいため、年間35時間の授業という長い期間で見取ったりするなどの工夫が必要。

「特別の教科 道徳」の指導方法・評価等について(報告)平成28年7月22日 道徳教育に係る評価の在り方に関する専門家会議より

Page 6: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

2.「特別の教科 道徳」の目標と評価の観点

Page 7: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

特別の教科「道徳」の目標

第3章 特別の教科 道徳第1 目標(略)よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。

2.「特別の教科 道徳」の目標と評価の観点

「特別の教科 道徳」の指導方法・評価等について(報告)の(道徳科の評価の在り方)の②に、

②道徳科で育むべき資質・能力は4ページのような構造で捉えられるが、資質・能力の三つの柱や道徳的判断力、心情、実践意欲と態度のそれぞれについて分節し、観点別評価(学習状況を分析的に捉える)を通じて見取ろうとすることは、児童生徒の人格そのものに働きかけ、道徳性を養うことを目的とする道徳科の評価としては、妥当ではないこと。

Page 8: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

特別の教科「道徳」の目標

第3章 特別の教科 道徳第1 目標(略)よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。

2.「特別の教科 道徳」の目標と評価の観点

「特別の教科 道徳」の指導方法・評価等について(報告)の(道徳科の評価の在り方)の③に、

③道徳科については、「道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を(広い視野から)多面的・多角的に考え、自己(人間として)の生き方についての考えを深める」という学習活動における児童生徒の具体的な取組状況を、一定のまとまりの中で、児童生徒が学習の見通しを立てたり学習したことを振り返ったりする活動を適切に設定しつつ、学習活動全体を通して見取ることが求められること。

Page 9: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

第3章 特別の教科 道徳第1 目標(略)よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。

特別の教科「道徳」の目標

第3章 特別の教科 道徳第1 目標(略)よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。

2.「特別の教科 道徳」の目標と評価の観点

①道徳的諸価値についての理解②自己を見つめ

③物事を多面的・多角的に考え④自己の生き方についての考えを深める

学習活動

道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。

Page 10: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

第3章 特別の教科 道徳第1 目標(略)よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。

特別の教科「道徳」の目標

2.「特別の教科 道徳」の目標と評価の観点

道徳の授業の中に、

②自己を見つめる

③物事を多面的・多角的に考える

④自己の生き方についての考えを深める

①道徳的諸価値の理解

の学習指導過程が、意図的に組み込まれていることが重要

Page 11: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

第3章 特別の教科 道徳第1 目標(略)よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。

特別の教科「道徳」の目標

2.「特別の教科 道徳」の目標と評価の観点

道徳科の目標で示されている

②自己を見つめる

③物事を多面的・多角的に考える

④自己の生き方についての考えを深める

①道徳的諸価値の理解

の学習指導過程を評価の観点として設定

Page 12: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

第3章 特別の教科 道徳第1 目標(略)よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。

特別の教科「道徳」の目標

2.「特別の教科 道徳」の目標と評価の観点

ねらいとする道徳的価値について

②理解を基に、自己を見つめることができたか。

③物事を多面的・多角的に考えることができたか。

④自己の生き方についての考えを深めることができたか。

①理解を深めることができたか。

という4つの観点で、授業者が児童の学習状況(よさ・成長)を見取る。

Page 13: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

第3章 特別の教科 道徳第1 目標(略)よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。

特別の教科「道徳」の目標

2.「特別の教科 道徳」の目標と評価の観点

授業者の見取りには

②児童のワークシートの自己評価

①児童のワークシートの振り返り

を活用する方向で研究を進める。

Page 14: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

3. 評価の観点別文例

Page 15: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

3.評価の観点別文例

①道徳的諸価値の理解 理解を深めることができたか。

・道徳の授業を通して学んだことが、人としてよりよく生きるためには大切であることをわかっていました。(価値理解)

・特に「○○」の学習では、 △△は大切ですが、いつもそうであることの難しさについても理解していました。(人間理解)

・特に「○○」の学習では、 △△には、人によっていろいろな見方や考え方があり、人によってその捉え方がちがうということも理解していました。(他者理解)

・特に「○○」の学習では、△△の大切さを理解していました。(価値理解)

・道徳の授業を通して学んだことの大切さをわかっていましたが、時として、常に学んだことが実現できない場合もあるということにも気付いていました。(人間理解)

・道徳の授業を通して学んだことの捉え方が、人によって違うこともあるとわかっていました。(他者理解)

大くくりな

まとまり

具体的な

取組状況

エピソード

Page 16: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

3.評価の観点別文例

②自己を見つめる 理解を基に、自己を見つめることができたか。

・今までの自分の体験や経験に照らし合わせて、自分のこととして考えを深めることができていました。

・これまでの自分の体験や経験を思い出して、そのときに思ったことや考えたこと、感じたことなどを発言し、自分の考えを深めている姿が見られました。

・今までの自分の体験や経験と教材の内容を重ね合わせて、自分の考えを深めることができていました。

・特に「○○」の学習では、自分の経験に照らし合わせて、主人公に共感しつつ、△△について深まった自分の考えを述べることができていました。

・特に「○○」の学習では、自分の経験から主人公の思いを類推し、△△について自分ごととして深く考えることができていました。

大くくりな

まとまり

具体的な

取組状況

エピソード

Page 17: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

3.評価の観点別文例

③物事を多面的・多角的に考える

物事を多面的・多角的に考えることができたか。

・自分の見方や考え方に捉われることなく、友達の意見を取り入れながら考えることができていました。

・友達との交流を通して、新たな考え方があることに気付いたり、そのよさを素直に受け入れたりして、自分の考えを深めることができていました。

・道徳の授業の中で、友達の発言を理解しようとする姿が見られました。

・特に「○○」の学習では、友達の意見を受け入れながら、△△について、いろいろな見方や考え方ができることに気付いていました。

・特に「○○」の学習では、△△について、友達とは違う視点から発言することで、クラスの話し合いが活発になりました。

大くくりな

まとまり

具体的な

取組状況

エピソード

Page 18: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

3.評価の観点別文例

④自己の生き方についての考えを深める

自己の生き方についての考えを深めることができたか。

・道徳の授業を通して学んだことを、これからの自分の生き方に生かしていこうとする思いをもつことができていました。

・友達との交流を通して学んだことを、今後の生活の中で実践していこうとする意識を高めることができていました。

・人としてよりよく生きるためには、これからの自分がどのように成長していくべきかについて深く考えることができていました。

・特に「○○」の学習では、△△について、具体的に「□□する」というように、今後の自分の生き方について考えを深めることができていました。

大くくりな

まとまり

具体的な

取組状況

エピソード

・特に「○○」の学習では、△△について、これからの生活の中で「□□していきたい」という思いを強くもつことができていました。

Page 19: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

3.評価の観点別文例

大くくりな

まとまり

具体的な

取組状況

道徳科における評価の在り方で述べたように、

個々の内容項目ごとではなく、大くくりなまとまりを踏まえた評価。

道徳科の学習活動における児童生徒の具体的な取組状況を一定のまとまりの中で見取る。

+ = 評価

例えば、①道徳的諸価値の理解 で考えると、

・道徳の授業を通して学んだことが、人としてよりよく生きるためには大切であることをわかっていました。特に「○○」の学習では、 △△は大切ですが、いつもそうであることの難しさについても理解していました。

エピソード

Page 20: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

4.実際のワークシートより

Page 21: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

4.実際のワークシートより

(児童の記述)・~ということに気付きました。気付くことができた。・~ということがわかった。わかりました。・~がいいと思った。思いました。・~は大事(大切)だと思った。思いました。

(評価文例)・道徳の授業を通して学んだことが、人としてよりよく生きるためには大切であることをわかっていました。・特に「○○」の学習では、△△の大切さを理解していました。

①道徳的諸価値の理解 理解を深めることができたか。

Page 22: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

(評価文例)道徳の授業を通して学んだことが、人としてよりよく生きるためには大切であることをわかっていました。特に「約束」の学習では、自由は大切だけれど、行き過ぎて自分勝手にならないようにすることの大切さも理解していました。

4.実際のワークシートより

Page 23: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

(評価文例)道徳の授業を通して学んだことが、人としてよりよく生きるためには大切であることをわかっていました。特に「約束」の学習では、自由というのは、限度を超えてしまうと他の人に迷惑をかけてしまうこともあると理解していました。

4.実際のワークシートより

Page 24: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

(評価文例)道徳の授業を通して学んだことが、人としてよりよく生きるためには大切であることをわかっていました。特に「約束」の学習では、周りの人のことを考えられて初めて自由になるということにも気付いていました。

4.実際のワークシートより

Page 25: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

4.実際のワークシートより

②自己を見つめる 理解を基に、自己を見つめることができたか。

(児童の記述)・今までの私は、~だったけれど、それは~だと気付いた。・これまで私は、~けれど、これからは~したい。

(評価文例)・今までの自分の体験や経験に照らし合わせて、自分のこととして考えを深めることができていました。・これまでの自分の体験や経験を思い出して、そのときに思ったことや考えたこと、感じたことなどを発言し、自分の考えを深めている姿が見られました。・特に「○○」の学習では、自分の経験に照らし合わせて、主人公に共感しつつ、△△について深まった自分の考えを述べることができていました。

Page 26: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

(評価文例)今までの自分の体験や経験に照らし合わせて、自分のこととして考えを深めることができていました。特に「約束」の学習では、自分の経験に照らし合わせて、主人公のけい子の考え方に共感しつつ、自由について深まった自分の考えを述べることができていました。

4.実際のワークシートより

Page 27: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

(評価文例)これまでの自分の体験や経験を思い出して、そのときに思ったことや考えたこと、感じたことなどを発言し、自分の考えを深めている姿が見られました。特に「約束」の学習では、自分の経験から主人公のけい子の思いを類推し、自由について自分ごととして深く考えることができていました。

4.実際のワークシートより

Page 28: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

4.実際のワークシートより

③物事を多面的・多角的に考える

物事を多面的・多角的に考えることができたか。

(児童の記述)・私は、~だと思っていたけれど、いろいろな意見を聞き、~という考え方もあることに気付きました。・私は、~が大切だと思っていたけれど、友達の考え方を聞いて、そういう考え方もいいなぁと思いました。

(評価文例)・友達との交流を通して、新たな考え方があることに気付いたり、そのよさを素直に受け入れたりして、自分の考えを深めることができていました。・道徳の授業の中で、友達の発言を理解しようとする姿が見られました。・特に「○○」の学習では、友達の意見を受け入れながら、△△について、いろいろな見方や考え方ができることに気付いていました。

Page 29: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

(評価文例)道徳の授業の中で、友達の発言を理解しようとする姿が見られました。特に「約束」の学習では、友達の意見を受け入れながら、自由について、いろいろな見方や考え方ができることに気付いていました。

4.実際のワークシートより

Page 30: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

4.実際のワークシートより

④自己の生き方についての考えを深める

自己の生き方についての考えを深めることができたか。

(児童の記述)・これからは~ながら、~したいと思います。・これからは、~も考えて、~しようと思います。・これからは、~したいと思います。

(評価文例)・道徳の授業を通して学んだことを、これからの自分の生き方に生かしていこうとする思いをもつことができていました。・友達との交流を通して学んだことを、今後の生活の中で実践していこうとする意識を高めることができていました。・特に「○○」の学習では、△△について、具体的に「□□する」というように、今後の自分の生き方について考えを深めることができていました。

Page 31: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

(評価文例)道徳の授業を通して学んだことを、これからの自分の生き方に生かしていこうとする思いをもつことができていました。特に「約束」の学習では、自由について、「人の気持ちを考えた上で、『自由』と『自分勝手』などのく別をしていきたい」というように、今後の自分の生き方について考えを深めることができていました。

4.実際のワークシートより

Page 32: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

(評価文例)友達との交流を通して学んだことを、今後の生活の中で実践していこうとする意識を高めることができていました。特に「約束」の学習では、自由について、「自由だからといって好きなことをしまくらにようにしたい」というように、今後の自分の生き方について考えを深めることができていました。

4.実際のワークシートより

Page 33: 「特別の教科道徳」における評価について223,c,html/223/H29.11.7hyouka.pdf1.道徳科における評価の在り方 「特別の教科道徳」の指導方法・評価等について(報告)

(評価文例)人としてよりよく生きるためには、これからの自分がどのように成長していくべきかについて深く考えることができていました。特に「約束」の学習では、自由について、「今度から、自由と自分勝手を考えながら自由にすごしたい」というように、今後の自分の生き方について考えを深めることができていました。

4.実際のワークシートより