kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · web...

19
神神神神 神神神神神神神神神神神 神神神神神神神神神神 J24 神神神

Upload: others

Post on 31-Dec-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

神戸大学

オフショアセーリング部

非公式育成マニュアル

J24応用編

Page 2: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

もくじ セール

① スピン② ジェノア

ポジション別③ メインセールトリム④ ジブセールトリム⑤ スピネーカートリム⑥ ピット⑦ バウ⑧ ヘルム

そのほか⑨ 落水者救助⑩ 救助要請

日付 時間 艇名 天気 風向 風速 練習内容 艇長署名

Page 3: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!
Page 4: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

練習の記録

番号 日付

12345678910

Page 5: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

①スピンスピネーカー(スピン)とは、ダウンウインド用の左右対称のセールの事。非対称のスピネーカーはジェネカー(一応 J24用?のものが艇庫に眠ってます)

うまく風をはらませないと、マストやフォアステイにからみ、クロスが薄いのでセール

が破れやすい。

しかし、セールの面積がとても大きいので、上げるとスピードアップ!

使いこなせるように練習しましょう!

J24は「シングルシート・システム」です。

スピンを上げるには、

スピンセール

スピンシート

ポール

トッパー、フォアガイ

ツイーカー

等の艤装品を使います

Page 6: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!
Page 7: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

② ジェノアジブセールの内、ジブのサイズが大きく、セールの後縁がマストより後ろに来るものを

ジェノアという。オーバーラップジブ。

KBの場合、NO.1、NO.2などの大きいセールがジェノアである。ジブシートは、サイドステイの外側を通して、ジブカーは通さない。

セールのフットがスタンションに引っかけて破らないように注意!

これをスカートっていいます

このスカートはめくってもいいですよ

むしろめくって入れましょう

Page 8: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

③メインセールトリム メインの基本

① セールはばたつかない程度に出す。

② リーチリボンを流す

クローズホールド

① リーチリボンを流す。

② トップバテンがブームと平行になるようにシートで調整する。(この時の目安は、トップバテンについているリーチリボンが3秒に1回はためく程度)

③ トラベラーを操作し、ブームが艇の真ん中に来るようにする。

④ パワーがついて、ヒールが大きくなったときは、トラベラーを下げて、適

宜パワーを抜く。

⑤ トラベラーだけでは対処ができないときは、バングを利かせ、メインセー

ルを出すことで、ブームの角度のみを操作する。

⑥ 微風で波がチョッピーなとき、トップバテンは平行か少し風下を向くぐらいに

します。

フリー

① くだりのときは、風向きがブームと平行になるようにする。

② シートを長めに出して、テークルを直持ちしてあわせてよい。

セールの形をきめる!

①  セールを風に合わせる前に、セールの形をいい感じにしましょう!

② セールの形を作っていく際には、シート、ハリヤード、カニンガム、アウ

トホール、バックステイを操作します。

③ セールの深さ(ドラフト)やねじれ(ツイスト)を合わせることで、ボートスピードが大きく変わります。

カニンガム

カニンガムを利かせると、セールのドラフトの位置が前になります。

アウトホール

セールの下部 1/3のドラフトを調整します。 バックステイ

引くとセールのドラフトを浅くします。(この時ドラフトの位置が後ろ

Page 9: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

に下がるので、カニンガムで調整する。) バング

ブームを下方向に力をかけることで、ツイストを少なくします。

ドラフト、ツイストの決め方

帆走する時、セールには「揚力」と「抗力」が生まれます。この 2つの力を利用して、ヨットは進みます。

ドラフト

① ドラフトは微風の時は深くすることで、得られるパワー(揚力)を大きくします

② 逆に、風が十分に吹いている時は、オーバーパワーになる&ドラフトが深

いことにより抵抗が増えるので、セールを薄くする。

③ 強風時には、セールを板みたいに薄くして、抵抗を減らす。(強風なので、揚力は十分得られる。)

④ 波が大きく、パワーが必要なときは、すこし深くしてパワーをつける。

⑤ ドラフトの位置が前にあると、揚力は減るが抗力も減る。ドラフトの位置

が後ろにずれると、揚力は増すが抗力も増す。

⑥ メインセールのドラフトの位置は 50%よりもやや前が基本。⑦ オーバーパワー時にはドラフトを前に移動し、抗力、揚力を減らしセール力

をより前へ。

⑧ 微風時にはドラフト位置を後ろに移動させ、パワーをつける。

⑨ ノーマルトリム ドラフト量 11% ポジション 50%⑩ 加速モード ドラフト量 13% ポジション 45%

Page 10: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

ツイスト

1. 特に微風の時、海面付近とマスト付近では、風速が異なります。上空は風が強いです。

2. よって、セールの全面で風をうまく流すには、セールをねじる必要があります。(1より、帆走中の風は高さによって、風速が異なるので、見かけの風の向きがちがう!)

3. 風が強くなってくると、海面付近と上空での風速差が小さくなるので、ツイストをなくす。

4. 風がもっともっと上がってくると、ツイストを大きくして、セール上部の風を逃がしてあげることで、パワーを逃がす。

ツイスト=セールのリーチのねじれ具合

Page 11: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

④ ジブセールトリム ジブの基本

① ばたつかない程度に出す。

② 引き込みすぎに注意する。

③ 分からなかったら、いったんシバーするまでシートをだして、そこから引き込

んでいく。

④ 微調整は、テルテールを見て行う。外が乱れたら出す、内が乱れたら入れる。

⑤ 上と下のテルテールの流れ方が異なるときは、ジブカーを調節して、ツイスト

をいい感じにする。

Page 12: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

いい感じに走ってる時の、セールとスプレッダーとの距離を覚えておくといいよ♪

Page 13: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

⑤ スピネーカートリム スピネーカートリムの主役はスピンシートだ。スピンシートのトリムを一言でいう

ならば「出せるだけ出す」ということになる。

スピンシート

シートをどんどんだしていくと、スピンはラフからつぶれる。つぶれたらシートを引い

て、風をはらませる。常にラフ 1パネル分だけがヒラヒラするくらいがちょうどよい。シートを引きすぎると、投影面積が小さくなってしまう。

アフターガイ

ポールが風見と 90°になるように調節する。シートをいじる前に、先にポールの位置をきめる。

うまくスピネーカーが展開しないときは、たいていポールの位置がおかしい。

ポールがフォアステイに当たらないように注意する。

タック・クリュー

タックとクリューの高さが、デッキレベルで平行か、ややタック側が低くなる程度に

トッパーとフォアガイでポール先端の高さを調節する。

ツイーカー

ガイ側のツイーカーは引き込んでおく。

ジャイブの際は、両方のツイーカーをON!クリューが高すぎるときに、ツイーカーを引いて調節。

スピンポール

スピンポールがマストと直角になるように調整する。

タックをマストから遠ざけることにより、スピネーカーの投影面積が増え、メインセー

ルの影響を避けることができる。

プレッシャーが強いか、弱いかは常にコールをして、ヘルムに上ってもらったり、下っ

てもらったりする。

Page 14: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

⑥ ピットハリヤードを上げるときのテーリング

メインの場合は、ピークをブラックバンドまであげる。

ジブは、ラフを見ながらトリマーと相談しテンションを決める。

ジブはピットだけで上げられるように筋トレする(笑)

ベアウェイセット

1. 予め、パックをしておく。2. トッパー、フォアガイを調整し、ポールを上げる。3. 予め、ガイのツイーカーは引いておく。4. ガイをスニークする(ガイスニ)。風がはらまないように、調子にのってスニークしすぎない。

5. ベアするときに、セールをぽいってする。ガイ側を先にぽいすると、トリマーからの好感度が上がります

6. ジブセールを下す。7. ツイーカーを調整する。8. バング、カニンガム、アウトホールを適宜抜く。

ジャイブ

1. ジャイブレディーが来たら、ジャイブの準備。2. ツイーカーを両方引き込む。3. フォアガイをカットします。4. アンヒールをかけます。5. リーヘルムで、船を回します。6. バウマンからの、「メイド」の合図で、フォアガイを引き込みます。7. シモのツイーカーを調整する。8. 移動して、適性なヒールにする。

カミ回収

1. アウトホール、カニンガムなどを調整し、上る準備をする。2. ジブアップ

Page 15: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

3. ポールカット4. マンポールに入る5. 合図をかけて、シートを飛ばさせる。6. フットをまとめながらバックに突っ込む!7. ハリヤード、シート類を整理する。

シモ回収

1. アウトホール、カニンガムなどを調整し、上る準備をする。2. ジブアップ3. シモのシートをつかむ。4. 合図をかけて、アフターガイを飛ばさせる。5. フットをまとめながら、バックに突っ込む。6. ハリヤード、シート類を整理する。

のぼり中は休憩ではありません!

ハイクアウト、他艇や障害物のワッチ、ブローコール、レースならタクティクスなどな

ど超忙しいです。

Page 16: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

⑦ バウセールアップ

1. メインを上げるときは、ボルトロープがグルーブにかまないように注意する。2. メインもジブも、セールを上げる前にハリヤードの干渉に注意。3. 船が風上を向いたときに、メインをあげる。4. ホイストは「く」の字に上げる。

ベアウェイセット

1. アフターガイがついていることを確認。2. ポールセット。ポールはマストに対して垂直に。3. 基本は下のネックにつける。強風時は上のネックに。4. ベアウェイして、風向が 90°を下回ったら、スピンアップ!5. スピンが張れたら、ジブダウン。6. ジャイブが可能な状況になったら、「ジャイブクリア」と伝える。7. スピンハリヤードはきれいにさばいて干渉しないように注意する。この時、いつでもスピンを下せるようにコイルはしない。

8. 体重移動でヒールをコントロールする。(これ大事!)

ジャイブ

1. 合図が来たら、ポールの風上側でスタンバイ。2. 船が回ったら、それに合わせてネック側からポールカット。3. 新しいアフターガイにポールをつける。4. ネックにポールをつけて、はい完成。5. 風が強い時は、ネックをつけるのに苦労すると思うけど、気合でどうにかしましょう。

6. 気合でどうにかならんかったら、トリマーと息を合わせてつける。7. ポールをつけるよりも、セールを張らし続けることを意識!セールがつぶれたらポールを押し出すなどして、トリマーを補助。

8. スピンポールじゃなくてスピネーカーを意識!9. ジェノアの場合は、シートをポールの上かつトッパーの前に通るようにジャイブする。

10. ジェノアのジャイブはややこしいので、近くの先輩にでも聞きましょう。それか本

Page 17: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

で...

カミ回収

1. あらかじめハリヤードをフレーク。2. ジブアップ。3. ポールカットし、ポールを処理する。4. タイミングをあわせて、ハリヤードをカット。ピットを見ながら速さを合わせる。5. カットが速いとピットが間に合わず、セールが海ポチャしないように注意!6. このとき、右舷側のシートを送ってあげるのを補助する。7. タック可能であれば「タッククリア」と伝える。

シモ回収

1. あらかじめハリヤードをフレーク。2. ジブアップ。3. タイミングをあわせて、ハリヤードをカット。ピットを見ながら速さを合わせる。4. この時も海ポチャしないように注意!5. シートを送って補助。6. ポールをカットし、処理する。7. 干渉せずタック可能な状況にすれば「タッククリア」と伝える。

のぼり中などは休憩ではありません!

ハイクアウト、他艇や障害物のワッチ、ブローコール、レースならタクティクスなどな

ど超忙しいです。

Page 18: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

⑧ ヘルムヘルムスマンは原則として、風上側に座る。

船は、舵を引くとベア、舵を押すとラフする。

まずはまっすぐ走る練習から!針路を一定にたもつコツは「早めに舵を切って、早めに

戻す。」

ティラーは大きく動かさず、小刻みに何度かに分けて捜査してみよう。水を切る手ごた

えが伝わってきてる?

慣れるにしたがって、舵を切る回数を減らしていこう!最終的には、軽く「舵を当てる」感覚でヨットが直進するように!

まっすぐ走るのってなかなか難しいですよね~

そんなときは、まず陸地にある何かを目安にしてまっすぐはしろう!

このとき、ヘルムスマンは船の中心にいるわけではない!

コンパスを見て走るよりも、ずっと楽に針路を保持できる!

この「まっすぐ走る」事がヘルムスマンの基本だよーん

クローズの時は、ジブを固定して、舵でテルテールに合わせて走ろう!裏表両方のテルテールがきれいに流れるように!

艇速が速いと舵効きはよいが、遅いと悪くなる。

特にエンジンで機走している時は、微速なら舵効きがわるい!

船外機と舵の両方を動かすようにすると効きがよくなります。

そのた細かいところは上級生に聞こう!

Page 19: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

⑨ 落水者救助

【帆走時の落水者救助方法】

落水者はライフジャケットを着用していて、荒天時に事故が発生した場合

目立って浮く救命浮環等がすぐに用意できれば、目印として落水者の近くに投げ込む

落水者に泳がないよう念を押す

可能な限りの人員で、目をそらさず落水者の方を指差し続ける

八の字を描くなどし、現場付近に留まる

すぐ準備できる一番長いロープと、救命浮環等の浮力体を結ぶ

ロープの他端はスターンクリート等に結び、ロープはフレークする

落水者に風上から近づき、用意した浮力体を船尾から落とす

落水者を中心に半径2艇身ほどの円を描く

円を描く際、沈むロープは沈みこまないよう少しの張力を保って繰り出す

円の終わりで行き足を止め、ロープを手繰って落水者に掴ませる

そのままロープを手繰り、落水者を風下舷に引き寄せる

船上から、落水者のライジャケなどをつかんで引き上げる

落水者はパニックになっていることが多い

荒天時なので第二の落水者やけが人は出さない

ヘスムスマンはベテランでない限りヘルムに専念し、救助計画は他のクルーに任せ

Page 20: kuosc-sailing.sakura.ne.jpkuosc-sailing.sakura.ne.jp/ikuseimanual.hard.docx · Web view国際VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリンVHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

⑩ 救助要請もしもの時のために、救助要請の仕方をしっておきましょう。

緊急連絡先を把握しよう

現場の責任者(部長、副部長)、各艇の艇長、学校

まずは何かあったら、艇長の指示に従って、勝手なことはしないこと。

でも、艇長が安全な判断ができていないかもしれないので、その時は意見しよ

う。

出艇している、他の艇に連絡して、助けに来てもらう

艇長はいつでも電話に出られるようにしておくこと。 

腕の上下

ゆっくりと両腕を上下に振る。これが救助要請の意味になる。つまり海の上で

は、なんもない時に両手を振ったらあかん!

海上保安庁

携帯電話で 118。海上保安庁への直通電話。電池切れや、圏外に注意。船名を 3回、船位(緯度経度、または○○岬から方位××°△△nmの地点、など)、事故状況、などを冷静に連絡できること。

CH16国際 VHFの世界共通の呼び出しチャンネル。使用には免許が必要だが、緊急時には使用できる。国内ではマリン VHFが併用されている。とりあえず、免許を取って、機器の操作ができるように経験をつんでおくこと!

信号弾

フォグホーン

イパーブ