(1)苗木の植付け準備・植穴の作り方hagi-natsumikan.com/user_data/upload/image/h24_02_text1.pdf-...

6
-1- 定植とその後の管理 萩農林事務所 農業部 (1) 苗木の植付け準備・植穴の作り方 植付は 3 月下旬から 4 月上旬に行うため、2月下旬には植穴を作っておく。 【 植え穴作りの手順 】 ① 植付け位置 ◇栽植間隔の基本は 2.7m × 2.7 ◇間伐する場合は、2m × 4m 又は 3.0m × 3.0m 間伐後 4m × 4m にする。 ○:永久樹 ●:間伐樹 ② 植え穴作りと土壌改良資材の施用 ・直径 1m 程度、深さ 50 ㎝程度の穴を掘る。 ・掘り上げた土に、炭酸苦土石灰2 kg、ヨウリン 500g、完熟堆肥 30L を加え、 混ぜながら埋め戻す。 よく混ぜて埋め戻す。 この状態で 1 ヶ月以上おいて、土と馴染ませ ておくことが大切。

Upload: others

Post on 10-Feb-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方hagi-natsumikan.com/user_data/upload/Image/H24_02_text1.pdf- 1 - 定植とその後の管理 萩農林事務所 農業部 (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方

- 1 -

定植とその後の管理萩農林事務所 農業部

(1) 苗木の植付け準備・植穴の作り方

植付は 3 月下旬から 4 月上旬に行うため、2月下旬には植穴を作っておく。

【 植え穴作りの手順 】

① 植付け位置

◇栽植間隔の基本は 2.7m × 2.7 m ◇間伐する場合は、2m × 4m

又は 3.0m × 3.0m 間伐後 4m × 4m にする。

○:永久樹 ●:間伐樹

② 植え穴作りと土壌改良資材の施用

・直径 1m 程度、深さ 50 ㎝程度の穴を掘る。

・掘り上げた土に、炭酸苦土石灰2 kg、ヨウリン 500g、完熟堆肥 30L を加え、

混ぜながら埋め戻す。

よく混ぜて埋め戻す。

この状態で 1 ヶ月以上おいて、土と馴染ませ

ておくことが大切。

○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○

● ● ● ●

○ ○ ○ ○

● ● ● ●

Page 2: (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方hagi-natsumikan.com/user_data/upload/Image/H24_02_text1.pdf- 1 - 定植とその後の管理 萩農林事務所 農業部 (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方

- 2 -

(2) 苗木の植え付け苗木の植え付けは、発芽直前から直後の3月下旬から4月上旬に行う。

① 苗木の根に付着している土の洗浄

水を張ったバケツの中で苗木を揺すって、土を落とす。

② 苗木の枝と根の整理

【根】巻き付いた根、太く真下に伸びた根、傷んだ根を切除す

る。また、根の先端も切り返すと、新しい根が出やすい。

【枝】1年生苗木では、台木から40cmぐらいの

ところで切り返す。

2年生苗木では、主枝を3本決める。主枝

は、外芽を残すように切り返す。

【接木部】台木部から発生した枝梢や突出部は切

除する。

以上の処理が済んだ苗木は、植え付けまで再びバケツに入れ吸水させる。根を乾

燥させない。

③ 植え付け

植え穴を少し掘り、根を丁寧に四方へ広

げる。

④ 覆土

根と土との間に空間ができないようにして、8分

目くらい覆土する。

植え付けたら、しっかり踏み固める。

接ぎ木部は、土中に埋めずに、地上に出しておく。

Page 3: (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方hagi-natsumikan.com/user_data/upload/Image/H24_02_text1.pdf- 1 - 定植とその後の管理 萩農林事務所 農業部 (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方

- 3 -

⑤ 潅水

潅水しながら鎮圧し、根と土に隙間を作らない。

潅水効果を高めるため水がたまりやすいように、植

穴の周囲に土を盛る。

水を入れながら、再度踏み固める。根と土に隙間を

作らないことが、活着を良くする。

⑥ 土寄せ

土が沈むため、苗木周囲を10~20cm高くし、

最後にマルチが張りやすいように整える。

このとき、接ぎ木部が、地上に出ているようにして

おく。

⑦ 支柱立て

植え付けた苗木が風で動かないように、竹等の支柱を立て、ヒモで8の字

に結ぶ。

Page 4: (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方hagi-natsumikan.com/user_data/upload/Image/H24_02_text1.pdf- 1 - 定植とその後の管理 萩農林事務所 農業部 (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方

- 4 -

⑧マルチ被覆

乾燥防止、雑草防止のため黒マルチ、ワラ等

で被覆し、土等で押さえておく。

株元は、雨水や肥料が入るように

開けておく。

(3) 定植後の管理

植え付け後は、以下の管理を行う。

① 芽かぎ:1カ所から数本出ている芽は、1本にするように芽かぎする。(強

い芽を残す)

② 摘 蕾:植え付け年は全ての蕾を除去する。

③ 摘 心:春芽(6月上旬)、夏芽(8月上旬)を摘心する。新葉を8枚程度

残して先端を切る。

10月2日での樹の状態(スダイダイ、1年生を3月に定植)

④ 施 肥:植え付け後から少量ずつ分肥する。マルチを被覆している場合は、

はぐるか株元からマルチの中に施用する。施用量は、1回に1樹

Page 5: (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方hagi-natsumikan.com/user_data/upload/Image/H24_02_text1.pdf- 1 - 定植とその後の管理 萩農林事務所 農業部 (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方

- 5 -

当り2年生でN成分5g、3年生でN成分6gとする。

(春肥4月中旬→春肥追肥5月上旬→夏肥6月上旬→夏肥追肥7月

上旬→秋肥10月下旬)

⑤ 潅水:しばらくすると、マルチの下が乾燥してくるので、注意する。乾燥し

ていたら潅水する。

また、夏期(特に梅雨明け後)には乾燥が続くので潅水する。

施肥後に降雨が無い場合も潅水する。

⑥ 除草:マルチをすると除草の必要はないが、マルチと株の隙間に草が生えて

いれば除草する。株元に雑草が繁茂していると害虫(ゴマダラカミ

キリ)が発生しやすくなるので除草につとめる。

樹の周りの除草には、ラウンドアップ等の移行性除草剤は使わない。

樹の周りは、できるだけ手で除草する。

⑦ スカーティング:生育促進のため、ビニールで樹の周囲を覆う。

冷気抜きのため、下部を2~3cm開ける。

新梢が伸びてビニールに当たるようになったら(5月頃)、ビ

ニールを除ける。

⑦ 害虫対策

ゴマダラカミキリ

地際の幹につきやすい。幹か

ら木くずが出ていたら、中に

幼虫がおり、樹が枯れる恐れ

があるため、針金などで刺す

か、園芸用キンチョールE等

を噴射して防除する。 成 虫 幼虫による被害

モスピラン水溶剤 200 倍を樹幹部にたれる程散布。

散布時期は 6/下、8/上、9/上の3回。

Page 6: (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方hagi-natsumikan.com/user_data/upload/Image/H24_02_text1.pdf- 1 - 定植とその後の管理 萩農林事務所 農業部 (1)苗木の植付け準備・植穴の作り方

- 6 -

ミカンハモグリガ

新葉につき、葉の生育を悪くするため、6月~8月の夏枝展葉期に7~10日間

隔で防除する。薬剤は、モスピラン水溶剤(2,000-4,000倍、3回以内)やアドマ

イヤーフロアブル(2,000-5,000倍、3回以内)等を散布

する。果実を成らさない場合は、次の防除も省力的で

有効である。

・ダントツ水溶剤:20倍(10~100ml/樹)樹幹散布、

使用時期;苗木の春芽、夏芽、秋芽の発芽前、使用回

数;3回以内

・アクタラ顆粒水溶剤:10-25倍(10~100ml / 樹)を主

幹部吹きつける。使用時期;苗木の春芽、夏芽、秋芽の

発芽前、使用回数;3回以内

ミカンハモグリガによる被害